![]() |
夢字と云う工芸ショップ
|
今日は週1回のゴミ出し日、受付け時間は13:00-16:00まで別荘ゴミを収集してくれる。せっかくだからと、ゴミ出し前に夢宇谷をハイキングする事にし、早目に家を出る。まずは、パイの家で天然酵母パンを買う。11時頃行ったがパンの種類が少ない。寒い時期になるにつれ、パンの出来上がりは遅くなっているようだ。ここのお気に入りは、あんドーナツと角食パン。何種類か買って、レジで精算する。今日は見慣れない男店員、新人かな。「1,010円です」と云われるが、暗算では860円のはず。不信な顔をすると、隣に居た女店員が、「それちょっと高い」と、改めてレジし直してくれた。結局、暗算の通り、実家がお菓子屋をやっていた関係で、暗算は結構得意なのである。でもレジで間違う事あるんだ、気を付けないと。見た感じちょっと頼りなさそうな店員。未だ慣れていなく、パンの単価をきちんと把握していなかったのかな…。
パイの家の駐車場に車を置き、夢宇谷~八ヶ岳美術館周辺をぶらり散策。夢宇谷は工芸、陶芸のお店が多い。創作意欲が湧く場所なのだろうか。別荘地上の空き地で、「パイの家」のパンでランチ。晴れていれば富士山が良く見えるのだが、雲に覆われ全く見えない。ここは見晴らしが非常に良く、お気に入りの場所だ。ところが何と太陽光パネルが設置されていた。周囲の環境と調和せず非常に違和感がある、何とも興ざめである。
0 件のコメント:
コメントを投稿