まずまずの出来かな... |
作り方:
①「さつまいも」を水洗い
②濡れたままで新聞紙に包み、レンジの中へ
③まず高温で加熱(800W、1~2分)
④次に、低温でじっくり加熱(150W、15分 or 解凍モード)
*この工程がサツマイモの甘さを出す。デンプンは甘くないが、65~75℃(レンジの解凍モードにすると、この温度になる)で、サツマイモに含まれた酵素が活発に働き、デンプンを分解し甘い麦芽糖に変化する事で甘さが増す。
これで出来上がりのはずだったが半焼きだったので、さらに15分追加(丸ごと1本でやってしまったのが失敗?、2等分してやった方がより熱が通りそうだ)。
出来上がりは、写真の通り。熱々ホクホクとはいかず、そんなに熱くないがまずまずの味。無加水鍋の方が熱々に出来上がり良いのだが、時間がかかり過ぎ。レンジで簡単にできると云うのが大きなメリット。又、作って食べよう。
0 件のコメント:
コメントを投稿