2015年10月13日火曜日

女の神氷水で湧き水を汲み、蓼科湖周辺をぶらり散歩

蓼科湖畔のもみじは、今が最盛期

この所、天気は良いのだが、風が強い日が続いている。朝晩も急激に冷え、そろそろ冬支度?
蓼科湖から女神湖へ向かうビーナスラインの途中に、湧水が出ている場所がある。車で通過する際、ポリタンクを持った人達が水を汲んでいるのを見かけ、いつも気になっていた所である。「女の神氷水(めのかみひょうすい)」と云う名で、地元では名水として有名みたいである。用意してきた6本のペットボトルに湧き水を汲む。触ってみると、とても冷たい。思わず飲みたくなるが、生水は注意!!煮沸して飲むべし。この湧き水で入れたコーヒーの味がどうかちょっと楽しみ(女取湧水とどっちが旨いかな…)。
蓼科山(女神山)から流れ出ている女の神氷水
正に氷水、触るととっても冷たかった
紅も良いが、黄色も鮮やかです
帰路、蓼科湖から信濃自然歩道、彫刻の森(無料開放中)をwalkingして楽しむ。蓼科湖周辺の紅葉は最盛期、鮮やかな紅、黄色に色づいた葉は実に素晴らしかった。

飛行するシラサギ 自然歩道途上の池にて

0 件のコメント:

コメントを投稿