2014年10月3日金曜日

本の上に飛び乗ってくるヤマガラ君

御嶽山の救助活動、難航してますね。不名者も未だ多くいて、さらに犠牲者が増えそうな雰囲気です。今年は、大雪、大雨、土石流、噴火と自然災害の当たり年か?と思ってしまいます。
ツガイの片割れが、読書中の本の上に飛び乗って来ました
後方に(片割れの)もう1羽います。
雄雌同色で区別が難しいが、おそらく本の上のが雄、後が雌かと思う。
雌の方は良く鳴くので直ぐわかります。
それと、雌は雄が餌を取るまで必ず待ちます
すっかり慣れ親しんだヤマガラ君、ツガイと、もう1羽(C君)の3羽が毎日やってきます。すっかり顔なじみになり、何となく特徴もわかるようになってきた
C君、ツガイとかち合う時は、必ず追い払われてしまい、ちょっと可哀想です。
最近は餌がなくなると、すぐ近くにやって来て鳴き声を発し、催促します
今日は、本やスマホの上に飛び乗り、つぶらな瞳で「餌を下さい?」と訴えかけてきます
本の上に飛び移る瞬間です
袋から「ひまわりの種」を出すまで、近くで待ち、手の上に置くと待ってましたとばかりに、やってきます。
手乗りは当たり前で、この間は家の中へも入って来ました。
ヤマガラって、本当に人懐こいです
シジューカラも毎日やってきますが、人気があると中々餌を取りにきません。ヤマガラがせっせと、餌を啄んでいるのを近くで羨ましそうに観ています。その内、勇気を出して、手乗りするかもしれないかな...(と、ちょっと期待)
動画で撮影しており、その内動画投稿サイトに投稿しようかなと考えている。

0 件のコメント:

コメントを投稿