台風19号が過ぎ去った早朝は、気持ち良いくらいの秋晴れとなった
ただ、風が非常に強く木々が大きく横揺れ、ガーデンパラソル倒れそうなので、慌てて閉じる。立て続きの台風18,19号、大型の台風とマスコミが大いに騒いでいたが、結果的にさしたる事はなかった。昨今のマスコミ報道は、過度に騒ぎ立てる傾向がある。
NHKは、ずっと台風報道一色。
現場の中継では、「木々が揺れています」、「水溜りがあちこちにあります」 、台風でなくても、ちょっとした雨の日と同程度ではないかと笑ってしまう。あまり大げさに騒ぐのもどうかと思うが、自然災害は予測がつかない。これくらい騒ぎ立て、注意を喚起するくらいが良いのかもしれない、「備えあれば憂いなし」。
![]() |
入ってくれるかな... |
ネットで購入した巣箱を、東側の木の枝に取り付けた。入り口の穴が小さい気がするが、外敵を防ぐにはこれくらいが丁度良いのだろう。設置した木が、ちょうど紅葉を迎え結構絵になります。
巣作りは3月頃、当分先になりそうだが、もしかしたらその前に入ってくれるかもと少々期待も…。ヤマガラ、シジューカラ等の野鳥が巣作りし、雛が孵るのを心待ちしています。
隣にもう1本、赤花のハナミズキを植えていたが枯らしてしまった。赤と白のハナミズキを楽しもうと思っていたのに非常に残念。根が付くようにと、支え木をちゃんとやっていたのに、何故??
又、買って植えようかな...
0 件のコメント:
コメントを投稿