2014年8月3日日曜日

梨の樹を植える~実がついてくれるかな


台風の影響かどんよりとした曇り空で、今にも雨が降って来そうな不安定な天気、
湿気も多く、蒸し々した鬱陶しい1日であった。不快指数は相当上がっているのでは…
西日本は台風の影響下、特に四国は記録的な豪雨(最近、このフレーズがやたらと多い)に見舞われているそうな、被害が少ない事を願う。
梨の樹、1本だけでは実がつかない
種類の異なる梨の樹を2本植える必要がある
今日はゴミ出し日、ゴミ出しのついでにホームセンターに立ち寄る。植木売り場には、種々な果樹樹が並んでおり、どれも手頃な値段の事もあり、つい衝動買いしてしまう。リンゴも捨てがたったが、梨に決めた。リンゴジュースは大好物であるが、リンゴの丸齧りは全身に寒気が走り、かつ腕には鳥肌が立ってしまう。(固く冷たい)食感と酸っぱさが影響しているかと思う。最近少しは食べられるようになってきているが、未だ苦手である。その点、梨はOKである、多分梨の方が甘みが強く、かつ食感が柔らかいせいかと思う。特に二十世紀は甘さが抜群で、食感も柔らかく大好物である。
二種類の梨の樹を植えないと実がつかないなので、二十世紀と幸水の2種、さらにムクゲが30%引きだったので、ついでに購入し、庭に植えた。
期待通り実がついてくれるか、来年が楽しみである。
30%引きにつられ、購入したムクゲ

0 件のコメント:

コメントを投稿