2014年5月2日金曜日

気持ち良さそうに水浴びするメジロ

花を咲かせたジューンベリの枝の上に
黄緑色と目の周りの白が可愛いですね
カリン水を飲むメジロ

昨日の15:00頃、walkingから戻ったとき、拙宅の裏庭に鹿の大群(30頭程居ただろうか)と遭遇。民家近くに、これ程の大群が降りてくるとはと少々唖然。向こうもこちらを気づき、あっと云う間に棒道の方へ駆け上がって行った。新緑の草を求めて、下に降りて来たのだろう...。

最近、ちょくちょくメジロがやってくるようになった。メジロは、ひまわりの種は食べず、果物や脂身が大好物。
今日も、蜂蜜漬けカリン水を求めてやってきた(いつも一番乗りは2羽のヒヨドリ、彼らが去った後の隙にやってきた)
旨そうに飲んでいる姿を見ていると、用意しただけの甲斐があり、嬉しくなる
タンカンを針金で枝に吊るしたが、未だ現れず。ヒヨドリも近づいたが、ヒヨドリ対策用に細い木の枝に吊るした効果もあり、彼は食べる事ができずあきめらめた。

2羽のメジロが庭に作った水場で、水浴びをし始めた
腹を小石に付けながら、羽をばたつかせる
体に付いた虫でも取り払っているのだろうか
シジューカラの水浴びも観ており、
次はヤマガラ、エナガ、…を観てみたい
エナガは群れで行動するので、たくさんのエナガが水浴びする姿を期待できる
いつやってくるのか、わからないので
読書しながら気長な待っている

2羽のメジロが水場に入りました
1羽が羽をばたつかせ、体に水をかけてます
腹をこすっている?
体が水浸し

0 件のコメント:

コメントを投稿