早朝、どんよりと空は曇っていたが、午後からは日が指してきた
しかし天気は下り坂、明日から2日間は雨模様の予報だ
水場にやってきたヤマガラ |
今日も野鳥関連のネタです
どうも凝り性で一旦熱中すると、
飽きるまで徹底してやる性格だと、良く云われてました(笑)
ひまわりの種を口に挟んでます |
さてさて....
今朝もシジューカラ、ヤマガラがやってきた
ボウルに「ひまわりの種」を入れると、待ってましたとばかりにやってくる
シジューカラはジューンベリの木に止まり、コツコツと殻を叩き割り、
中身を食べると、再び種を取って木の上でコツコツと、この繰り返し
ヤマガラは、種を取るとすばやく飛び去り、直ぐに又やってくる
こちらは、どこかへ持ち去り溜め込み、後でゆっくり食べるのだろうか?
ヤマガラの食べるシーンは未だ観た事がない
爪で種を押さえ、嘴で殻を割って中身を食べる 足の間に、種を取られ空になった殻が見えます |
蜂蜜漬けカリン水を飲むメジロ |
メジロは甘い物が大好物なので、ハチミツ漬けのカリン水をボウルに入れ外に置いた
まずやってきたのはヒヨドリ、嫌いな鳥ではないが、あっと云う間に飲んでしまうので困りものだ。ヒヨドリが去った後、しばらくすると待望のメジロが2羽やってきた
ボウルの縁に止まり、うまそうに飲み始めた。最初はかなり警戒し、近くまでやってきたが、とうとう飲んでくれた。思惑通りのシーンを観る事が出来、大満足である
次は、細い枝に果物を針金で吊るし、食べるかどうかやってみよう。ヒヨドリ対策である(重さがあって、多分食べられないだろう)
アームチェアに座りながら、ガラス戸越に観るのが毎朝の日課になりつつある
水場で喉を潤してます |
0 件のコメント:
コメントを投稿