セリアのアイアンウォールラックでスリッパラック作り。
材料:ウォールラックx3、SPF材x2、ビスx12
SPF材はホームセンターで調達。SPF材は、軽く柔らく加工しやすくDIY初心者には重宝する木材です。SPFは3つの木の総称で、Spruce(トウヒ)、Pine(松)、Fir(もみの木)から成り、頭文字を取ってSPF材と呼ばれているそうだ。DIYやり始めると、知識が増えます。板の間隔は35cm、ラックの間隔は30cmに設定し取り付け開始。インパクトドライバーでビスを打ち込もうとするが、全然入らない。仕方なく、ドリルで下穴を開けた後ドライバーで押し込む。柔らかいのでスムーズに入っていく。コースレッドのようなビスでないと、電動ドライバーは使えないかも(そういえば、ビスのコーナーで電動ドライバー用と書いてあったような…)。すったもんだあったが、何とか完成。固定するタイプでなく、立てかけるだけのシンプルな物。スリッパを入れて玄関に設置。まずまずの出来栄えかな…。
0 件のコメント:
コメントを投稿