![]() |
グツグツ煮立つすき焼きと富士山ビール ドイツ製法は甘いのか? |
すき焼き用の鍋、コンロ、食器類はW君が用意してくれた。すき焼き鍋、中々重宝する道具で欲しくなってしまった。
材料:
①黒毛和牛:500g
②白菜
③長ネギ
④エリンギ
⑤しらたき
⑥焼き豆腐
⑦卵
作り方:
①割り下を作る。酒、味醂、醤油各200cc、砂糖60gの黄金比。鍋に酒、味醂を入れ煮立てアルコールを飛ばす。一旦火を止め、醤油、砂糖を加え、火をつけ再び煮立てる
味醂、酒の匂いがきつく大丈夫かと思っていたが、時間が経つと気にならなくなった。
②しらたきを下ゆで、長ネギを炒める
③牛肉を軽く火を通し、グツグツ煮立った鍋の中へ。さらに他の材料を全て投入
④程よく煮立った所で完成!!
少々甘めの割り下で煮立った具材を卵に絡めて頂きます。美味い!!我ながら上出来の味で大成功。割り下も濃いかと思ったが、白菜等から出る水分でうまい具合に調和される。黒毛和牛、輸入牛と較べると柔からさが違う。すき焼きとの相性抜群である。締めはうどん、だし汁が染み込み、これ又美味し。W君が買ってきた富士山ビール(地ビール)、苦味はなく甘い。ドイツビールの製法との事だが、飲みやすいです。
寒い時期は鍋料理が最高ですね。
![]() |
デザートのあんドーナツ、豆大福 和菓子では、この2種が最も好きである |
高原の美味い空気を吸いながら、鍋を挟んで皆とわいわい過ごす時間は実に楽しい。自然と会話、食も進みます。少々食べ過ぎたような…。
すき焼きが美味しい季節になったね〜
返信削除おー旨そう🤩
寒い時期は鍋が良いですね
返信削除