 |
木の隙間に溜まった雨水で渇きを潤している |
昨夜の雨も上がり良い天気、空気も乾燥し爽やかな1日。大雪山でも雪の便り、一気に秋の気配を感じる。このままジメジメ陽気から開放されるのだろうか(なら嬉しいのだが)。
 |
ちょっ首を傾げたポーズが愛らしい |
ウッドデッキで読書していると、ガーデンテーブルの上に見慣れぬ野鳥がいる。昨夜の雨の雫で喉を潤している。コゲラくらいの大きさで、ビタキの仲間かと思うのだが。はて何だろう。BIRDFANで調べ「エゾビタキ」と判明。オスとメスは同色、区別は難しい。エゾと云うからには、北海道と何か関係あるのか?何の事はない、蝦夷(北海道)から渡ってくる(実際は樺太)事から命名されたそうな。何か安易な…。肉食系で昆虫類を主食。見た目は地味だが、クリッとした目は愛嬌があります。
0 件のコメント:
コメントを投稿