生姜茶の材料を準備する
|
今日も良い天気、小春日和のような暖かさである。霧ヶ峰へ行こうと出かけたは良いが、茅野は灰色の雲で覆われ、雨もポチポチ降ってきた、こんな天気ではと引き返す。雲が少々多いが、こっちは概ね良い天気。県境で、こうも天気が違うとは…。
寒い季節になると生姜茶、ゆず茶が恋しくなります。いつもは市販品で済ますが、今回は手作りに挑戦。材料は、生姜、蜂蜜、砂糖、レモンの4種のみ。スーパーで買った生姜の塊(x4:260g)に合わせて、蜂蜜、砂糖、レモンの量を決める。レシピでは砂糖は生姜と同量となっていたが、甘過ぎると考え100gに抑える。
![]() |
鍋でグツグツ煮る、生姜から水分が出てきます
|
煮沸した瓶につめる うーん良い感じ
|
作り方:
①生姜の皮を剥き、スライスする。スライサー、ピーラーが大活躍(これ本当に便利)
②スライスした生姜の中に、蜂蜜、砂糖、レモン(2切れ分絞る)を加える
③鍋でグツグツ煮る。生姜から水分が出るので水は一切必要ない。
④生姜に火が通り,水けがなくなればOK(大体10-15分)
⑤煮沸した瓶に詰め完成
鍋の残りも使いましょう。お湯を加えて、コップに注ぎ飲んでみる。「うーん旨い」体がポカポカしてくる。瓶詰めしたのは冷蔵庫に保存、早速今晩から飲もう!!
0 件のコメント:
コメントを投稿