2017年11月27日月曜日

階段木部のひび割れ補修(その2)

補修剤、コーキングガン、ヘラ、養生テープ
補修剤はコーキングガンにセット
昨日は実家の大掃除、落ち葉片付け、窓拭き、掃除機と大忙し。落ち葉に時間がかかり2Fは時間切り、後日やる予定。かき集めた落ち葉は袋詰めにして持ち帰り、林の中に捨てる。落ち葉を捨てる所あるので助かります。
ヨドバシにネット注文したコーキングガンは昨日入手、注文した翌日には着、素早い対応で大助かり。道具も揃ったので、階段手摺りのひび割れ部の補修開始。
①補修剤(充てん剤)の先端をカット
②補修剤をコーキングガンにセットする。
ひび割れ部に補修剤を塗布 うーん今一...
③いきなりやるのではなく、まず試し打ち。多分、レバーを引けば良いと思うのだが…
④レバーを引いていくと、押し出された補修剤がニュルニュルと出てきました。
⑤ひび割れ部に沿って、補修剤を塗布していきます。
⑥「へら」で滑らかにする
⑦塗り終わったら、養生テープを剥がす(乾く前にやる)
⑧大体4時間で乾き完了

うーん、何か滑らかでないですが、初心者ではまずまずかな。やってみれば簡単、何事も第1歩が肝心です。

0 件のコメント:

コメントを投稿