夢宇谷奥に入っていくと、滝がある
奥へ続く道はあるが、行き止まりである
|
良く晴れ上がった朝、昨日より気温は上がっているが風が非常に強い。
ゴミを出す前に、「パイの家」でパンを買って、夢宇谷周辺をぶらぶら歩く。パイの家、電卓を叩き、売り上げは紙に記帳と原始的なやり方のままである。レジを買う気はないようだ。レジ前に、何やら旨そうなパンが置いてある。「これ何ですか?」「売れ残ったパンを餡やジャムを挟み、焼いてみました」「寒い時期なので売れ残りが多く、捨てるももったいないので作りました」「サービスです」と云って、何個か袋詰めしてもらいました。ちょっと得した気分。
今日のwalkingは、夢宇谷→木の階段を登り八ヶ岳美術館へ→泉原別荘地(富士山を見ながらランチ)→夢宇谷とグルッと回るコース。鹿の踏み跡しかなく、人が歩いた形跡はない。そういえば最近、鹿さんにはご無沙汰だ。毎週のように、実施してる鹿狩りで奥に引っ込んでしまったのかなあ…。ゴミ出し後、家へ戻る。
0 件のコメント:
コメントを投稿