2016年7月25日月曜日

星型の青い小さな花が可愛いポリジ

欧州では、古代ローマ時代から
飲み物にポリジを入れる習慣があった
今年の梅雨はしぶとく中々梅雨が明けないが、今週中頃にはようやく明けそうだ。猛暑も困るが、こう毎日、すっきしない天気も勘弁である。
近くの菜園で「ポリジ」と云う耳慣れないハーブを見つけ、庭に植えた。見た目は野菜苗のようだったが、しばらくすると青色の可愛らしい花が咲き始め、目で楽しめるようになってきた。

このハーブ、気分が落ち込み憂鬱な時や、熱を下げ頭痛や喉の痛みを和らげる効果があるそうだ。ストレスを感じるとき等に飲むと良いかもしれない。せっかく花がたくさん咲いたので、飲んで見ようと思ったのも束の間、ピロリジンと云う肝毒性の成分が含まれていると云うではないか。そのため腰が引き、観賞用として留める事にしている。耐寒性は強いそうだが、1年草で今年しか楽しめない。しかし駄目元で、秋~冬頃、鉢に植え替え越冬するか試してみるつもりである。

0 件のコメント:

コメントを投稿