2016年3月3日木曜日

強風が吹き荒れる「キープ自然歩道」を歩く

清里の森の池畔からの八ヶ岳連峰
草原一体はゴルフコースになっている
良く晴れているが、風が吹き荒れる早朝。気温は-3℃、未だ々早朝の寒さは厳しい。
八ヶ岳横断道路を通って、清里の清泉寮に向かう。いつもように、キープファームに駐車して、ハイキングに出かける。外は強風が音を立てて吹きまくっているが、真冬の北風と違いそれ程寒さは感じない。ここは秋冬に良く訪れるお気に入りのコースである。
コース概略:
キープファーム(10:20)~風と草原のテラス(11:06 11:20)~キープファーム(11:27)~清里の森(11:45 12:40)~キープファーム(13:00)
遊歩道に雪が残っているかなと期待していたが、あらかた溶けてしまっている。凍土が溶け始め、道は所々ぬかるんでいる。一周コースの白樺林自然歩道を歩き、清里の森の方へ足を伸ばす。去年3月飯盛山が見える、頂上付近に雪はないようだ。来週辺り、登ろうかな。清里の森にある池畔のベンチに座って、楽しいランチタイム。池と八ヶ岳の構図は実に絵になります。日向ぼっこには、ちょうど良い場所だが、いかんせん風が強過ぎる。それでも1時間近く、ここでボーとしていた。秋冬以外でも、新緑の季節も良いかも…。

0 件のコメント:

コメントを投稿