2017年8月11日金曜日

鬱陶しくジメジメした夏

エントランス前に植栽したムクゲの花が咲き始めた
ムクゲに花が咲き始めた。拙宅の庭には、大小合わせて4本のムクゲの木が植わっているが、咲いたのは赤のムクゲだけ。例年なら大きな紫のムクゲも咲くはずだが、蕾も出てこない。植え替えしたのが響いているのか。来年に期待ですね。
ギラギラ照るつける太陽、もくもくと沸き上がる入道雲、やかましくミンミン鳴く蝉の声が真夏のイメージなのに、ここ最近は何かイメージが変わってしまった。台風が過ぎ去り、イメージした真夏の天気になるのを期待していたのに、再びジメジメした天気になってしまった。温暖化で海面の温度上昇が影響しているのか?ゲリラ豪雨もその一因かと思う。

青空が出ても、いかにも水分を含んだような色(真っ青でなく、水色)、ここでも昔と違って面が見られる気がする。

0 件のコメント:

コメントを投稿