2014年6月21日土曜日

New BBQコンロを使ってのBBQパーティ



毎年恒例になった野外パーティ、前回までのダッチオーブンから趣向を変え、今回はBBQ(バーベキュー)パーティを開いた。
心配した天気も時折日がさすまずまずの天候、料理も旨く、楽しい一時を過ごす事ができた。参加メンバーは、いつものM君,K君に加え、新しくS君が参加、それと僕の4人。いつも参加しているA君は用事があり、残念ながら欠席であった。


初めてのBBQで、勝手がわからなく不安であったが、火起こし~調理~後片付け全て
K君がやってくれ、大変助かった。こういったマメの人がいると大変助かる。
材料
①牛肉(エバラ黄金のタレ+生姜+ニンニクにつけ込んでおいた)
②ウィンナ
③ホタテ(味付け)
④干物:シシャモ、カマス開き
⑤野菜:椎茸、玉葱、長ネギ、茄子、ピーマン、トウモロコシ

火起こし作業をするK君、直接バーナで火をつけてます
専用の火起こし器でやるつもりであったが、K君がBBQ用グッズを持参、
バーナで直接、炭にあてて起こした。
炭が起きた後、K君の何気ない一言「おかしいな、炭用の専用棚があるはずなのだが、これではコンロが焦げてしまう…」。これを聞き、慌てて箱の中を調べると、炭専用の網棚がある事が判明したが、後の祭り。今更、乗せ変える訳にもいかず、そのままの状態で使うしかなかった。中味を良く調べず使ってしまった事もあるが、もう少し早く言ってくれれば…..と、恨めしい。
炭を置く専用の網があるのを知らず、直接炭を入れてしまった
おかげで、新品のコンロの側面が少々黒ずんでしまった(少々ショック)

トウモロコシ、長ネギ、シシャモを焼く

焼き上がった串刺しを頂きます
一番旨いと感じたのは帆立、魚介類を
もう少し多くすれば良かったか….

焼き上がった食材を、テーブルに載せ頂きます。最初、食材が多過ぎ、こんなに食べきれない…なんて言ってたのに 、あれよあれよの間に、胃袋の中に収まり見事完食です。 高原の中で野外で食べる食事は思っていた以上に入ってしまうのだろう。


鉄板の上で焼きそば作り
網焼きと同時に鉄板焼きをできる優れ物です
BBQの後片付け、専用のブラシで網をこすり奇麗にしてます
炭火は、水をかけ乾かした後、後日の種火と使うと良いそうです(K君談)
お腹一杯になった後、周辺を散歩。ひんやりとした空気の中、八ヶ岳アウトレットまで往復2時間のwalkingを楽しんだ。


0 件のコメント:

コメントを投稿