2013年5月24日金曜日

ブルーベリーの花が咲いた


ブルーベリーの花
ブルベリーに「スズラン」に似た可愛い花が咲いた。受粉木がないと実がならないので、近くに小さなブルーベリーの木を植えてある。
去年は、甘い物が好きな「ヒヨドリ」がやって来て花を食べてしまったため、2粒程しか実がならなかったが、今年は、たくさんの実が育ってくれるだろうか....





冬枯れした樹々も、あちこちで芽が出始めている
ムクゲは5月初め頃から新芽が出始めたが、
西洋ニンジンボクは中々芽が出なく枯れてしまったのか?
と心配していたが、ようやく新芽が出始め一安心
西洋ニンジンボクの新芽
紫がかった青い小花が穂状に咲くのが楽しみだ
ライラックも可憐な花を咲かせ、庭に彩りを添えている
北海道ではライラックが咲く頃に寒さが戻ってくると
「リラ冷え」と呼ぶ
「シンボルツリー」として植えた「白樺」だが、芽は出ているが葉が出てこない
毎日、見に行くが葉は出そうにない。去年も葉はパラパラとしか付かず、根付いていないのだろうか。裏の(野生の)白樺は既に青々としているのに、どうしてなんだろう...

芝の緑も日に日に濃くなって来ており、ガーデニングの楽しい日々がやってきた
しかし楽しい事だけでなく、「雑草との仁義なき戦い」も待っている!!
去年7月1ヶ月の旅行から帰ったとき、雑草が生い茂り唖然としたものだ
帰った翌日は、雑草取りで1日が潰れてしまった。

0 件のコメント:

コメントを投稿