2013年5月14日火曜日

鶏むね肉のミラノ風カツレツ

昨夜の夕食は、カツレツに挑戦
カツレツはウィーン風は有名で、普通は牛肉を使い綿棒などで叩いて平たくし、
衣を付けてフライパンで焼き上げるのだが、
牛肉は高いので安い鶏むね肉を使ったミラノ風にしてみた

下ごしらえ
材料:
鶏むね肉、
卵、薄力粉、パン粉、パルメザンチーズ
乾燥バジル、オリーブオイル
作り方:
①ボールに卵、薄力粉(目分量)、水(大さじ3)入れ、良く掻き混ぜる
②パン粉、パルメザンチーズを、ビニール袋に入れて、手で良く揉む
③パジルソースを作る
強火でじっくり焼き上げる
乾燥パジル(目分量)とオリーブオイル(大さじ2)を器に入れ、良く掻き混ぜる
④鶏むね肉をワインに付け良く揉み、しばらくしたら胡椒を振りかける(柔らかくするため)
⑤④のむね肉を、①に付けた後、②のパン粉を付ける
⑥フライパンにオリーブオイル(お好みの量)しき、⑤を入れ両面をじっくり焼く
このとき、中が生焼きになるのは嫌なので、綴じフタし、蒸し焼き風にすると良い


⑦こんがり焼けたら、バジルソースをかけて出来上がり
 乾燥バジルと岩塩を振りかけるのも良い
レタスサラダを添えて頂く
鶏むね肉は、旨味が凝縮され、中々旨い。やはり、衣のパン粉が味の決め手かな
バジルソースは既製品の乾燥バジルを使ったのもあるのか、今ひとつ...
バジルソースの作り方を勉強しよう
作るのは良いのだが、後片付けが大変、面倒な瞬間だ
 Amazonで試しに買ってみたカテキン茶
抹茶を思わせる味で、とても美味しく、癖になる味
健康にも良さそう、リピしたい1品だ

2 件のコメント:

  1. 天ぷらとか揚げ物は好きなのだが油が怖くてできない。
    こういう風ににもできるんだね。美味しそうだ。

    返信削除
  2. これ面倒ですが、中々味は良かったですよ。
    本来、カツレツはウィーンが本場で、次はこっちを作りたいと思ってます....

    返信削除