2013年5月16日木曜日

高原の小鳥達

高原も春から初夏に向かい、森の中から小鳥達の美声が聞こえてくる
鳥や動物は好きで、昔は探鳥に嵌り、
冬の北海道へ2回、タンチョウや白鳥の写真を撮りに行った事がある
今は、そこまでの情熱はなくなったが、拙宅の庭にやってくる小鳥、
散歩で歩く遊歩道の森から聞こえて来る鳴き声を聞くと、
どこにいるのかと、森林の中を懸命に探し回る
発見し、うまく写真に撮れるとハッピーな気分になる
キジ(雄)
別荘地の庭を歩いていた所を撮影
ケッ、ケーッと鋭い鳴き声が遠くまで届く
雄はとても派手な色をしているが、雌はかなり地味
キセキレイ
黄色い腹が特徴で、尾を上下に振って歩く姿がユニーク
チチチチッと細く鋭い声
アカハラ
遊歩道の薮の中で発見
胸から腹の当たりの赤茶色が特徴
クロツグミ
棒道の高木の上に止まり、キョロッキョロッ〜キョキョと囀り美声を聞かせてくれた
白い腹にまだら模様の黒が特徴、

2 件のコメント:

  1. キジは綺麗だね。鳥の種類もこちらと違うね。よく撮れている…
    カメラの性能も良いね。

    返信削除
  2. キジの種類が違うのですか?雌ではないのですか?
    外観は奇麗ですが、目がちょっと不気味(死んでいる)

    返信削除