茅野のスーパー「デリシア」に立寄り、お弁当を買う。20号線沿いにある店は以前から知ってはいたが、買い物は初めてである。「あられ天丼」が美味そうだったので、これを購入(価格も388円と安い)。今日のおかずも、ついでに買っていく事にし店内をうろつく。肉、魚、サラダ、野菜等、結構充実している感じだ。又、肉、サラダ等も1人暮しに丁度良い分量にパックされ、個人客にも優しい心配りをしている点も良い。それにしても茅野には、オギノ、SEIYU、いちやま、イオン他とスーパーが異常に多い。これだけの店が出店しているので競争が激しく、消費者にとっては、価格面、品質面でお得感が出るような気がする...。
諏訪方面へ走っていると、右手に霧ヶ峰方面の標識が見え、狭い山道(後で調べると424号線)を上って行った。ちょっと狭い感じはするが、車の行き来に支障が出る程ではない。
翼を広げた瞬間をパチり |
霧ヶ峰には踊場、八島、車山の3つの湿原があり、ここは踊場湿原で数軒のヒュッテがある。ヒュッテの道路反対側に車を置くスペースがあったので、そこに駐車し湿原の周回コースを歩く事にした。1周、約1時間のコースだ。
横を向いた瞬間 |
ちょっと早いが、湿原を見下ろす草地に座り、ランチとする。スーパーで買った「あられ天丼」は、中々美味い。これで388円は断然お得である。
カッコーの鳴き声を聞こえたので、顔を向けると近くの白樺の枝に、「カッコー」が止まっている。結構でかい鳥だ。
長い尾っぽが特徴 |
体長は35cm。尾は長く、くさび形。翼の先はとがる。頭部と体の上面は青灰色、尾は灰黒色で白点があり、胸と腹は白くて細い黒帯が並び眼は黄色。他の鳥の巣に卵を産み、子育てしてもらう(托卵)チャッカリ者である。
一旦車に戻り、八島湿原方面への上り道を走って行くと、ビーナスラインにぶつかった。
鷲ヶ峰山頂 ▲1798m |
湿原に隣接した鷲ヶ峰へ登る事にした。直ぐ間近に見えるのが頂上だと思って登って行く。砂と石がごろごろしている登り道を登り切り、着いたかなと思ったら、さらに先に2つのピークが見える。どうも一番奥が頂上のようだ。草原の気持ち良い道が続いている。ちょっと大菩薩と雰囲気が似ている...
約1時間で頂上到着。頂上からは、後立山、北アルプス、乗鞍岳、御岳、中央、南アルプス、富士山、八ヶ岳、浅間山と名立たる山々が全て見える。さらに、眼下には諏訪湖と絶景である。心地よい風も吹き、気持ちが晴れ晴れとする。結構、この山気に入った。
0 件のコメント:
コメントを投稿