ガーデンテラスで読書 |
八ヶ岳山麓も、初夏の気配を感じる季節になってきた。冬枯れした周辺の樹々は、日毎に緑が濃くなり、彩りが豊かになってきた。
ガーデンテラスで、のんびり寛ぐのに最適な季節
と云う事で、今日は早朝からガーデンテラスにパラソルを立て、お気に入りのチェアで読書三昧して過ごす。
今読んでいるのは、高村薫の「レディジョーカー」。高村薫の本は「リヴィエラを撃て」、「マーカスの山」等を読んで以来久し振りである、重厚、分厚い、魂を揺さぶる、女性だと思えない骨太の作品を書く作家である。
冬枯れしていたチェリーセージにも 新しい葉が生育してきた |
初夏を告げるカッコーの鳴き声が、近くから聞こえてくる。カッコーは、大きな木の天辺に止まり、「カッコー、カッコー」と鳴くので見つけ易いが、声の方向を探すが見つからず。
最近、エナガの姿が見えない。3,4日前までは頻繁に餌を運んできたのに、どうしたんだろう。気になり、巣を見に行ったが、雛の居る気配はない。巣立った雛は見てないので、もしかしたら外敵(大きな鳥?)に襲われてしまったのだろうか?雛の巣立ちを楽しみにしていたのに、非常に残念である。
ところで、巣には3、4羽のエナガが餌を運んでいた。エナガの子育てには、独身のオスや、子育てにこぎつけられなかった他のつがい(ヘルパー)が、エサ運びを手伝うと云う、まことに微笑ましい!!
すっかり新緑になった棒道 |
午後、散歩がてら、信玄の棒道〜八ヶ岳牧場を経て女取湧水へ湧き水を汲みに出かけた。棒道沿いの樹々は、すっかり新緑が濃くなってきた。
牧場への登り道入り口には、先月設置された柵がある、遊歩道に沿った西側もずっと高い柵に切り替わった。鹿の侵入を防ぐためかと思うが、自然と調和しない人工物はまことに興ざめである。
0 件のコメント:
コメントを投稿