青空も見え、ときおり日差しもある早朝、いつものようにwalkingを楽しむ。日が高くなると、鬱陶しい羽虫がまとわりつくので朝早く歩くのが良い。
昨日の報道1930は、鳥取県のコロナウィルスへの取り組みの特集、頷く点が多々ありとても勉強になった。PCR検査では陽性と陰性かだけしか公表されていないが、感染力の強さの指標Ctに着目することで感染防止につながる可能性がある。これを実践しているのが鳥取県、Ct値の値で隔離が必要な感染者や追跡が必要な濃厚接触者などを絞り込み、封じ込みを実地。結果的に感染者数も少なく感染対策の優等生。
Ct値は、体内中のコロナウィルスがPCR検査で何倍増幅すれば検出できるを示す数値。Ct値の数値が低ければ低いほどウイルス量が多く、高ければ 高いほど少なくなる。Ct値<=30以下だと感染力が強いそうだ。鳥取では11とか14のCt値(おそらく英国型)の人が出たそうだ。いかに英国変異株の感染力が強いかと空恐ろしくなる。東京世田谷でも同じ取り組みをやっているが、何故に国が実践しないのか。今の政府の関心事は選挙、ワクチン、五輪、…まさに利権がらみの狂乱状態です、どうなることやらです。
*日本ではCt値が40で陽性、台湾では35中国では37~40米国では40前後で運用されている
昨日の報道1930は、鳥取県のコロナウィルスへの取り組みの特集、頷く点が多々ありとても勉強になった。PCR検査では陽性と陰性かだけしか公表されていないが、感染力の強さの指標Ctに着目することで感染防止につながる可能性がある。これを実践しているのが鳥取県、Ct値の値で隔離が必要な感染者や追跡が必要な濃厚接触者などを絞り込み、封じ込みを実地。結果的に感染者数も少なく感染対策の優等生。
Ct値は、体内中のコロナウィルスがPCR検査で何倍増幅すれば検出できるを示す数値。Ct値の数値が低ければ低いほどウイルス量が多く、高ければ 高いほど少なくなる。Ct値<=30以下だと感染力が強いそうだ。鳥取では11とか14のCt値(おそらく英国型)の人が出たそうだ。いかに英国変異株の感染力が強いかと空恐ろしくなる。東京世田谷でも同じ取り組みをやっているが、何故に国が実践しないのか。今の政府の関心事は選挙、ワクチン、五輪、…まさに利権がらみの狂乱状態です、どうなることやらです。
*日本ではCt値が40で陽性、台湾では35中国では37~40米国では40前後で運用されている
0 件のコメント:
コメントを投稿