 |
岳沢と穂高連峰 |
涼を求めて上高地へ。5時前に家を出て、沢渡駐車場に(高速を使わず)約2時間で到着。割と近い。駐車場はたくさんあったが、市営第4駐車場に入る。駐車料は600円、往復バスチケットを購入(バス停チケットマシーンあり)。7:16のバスに乗車、大正池で下車する。焼岳、穂高連峰が朝日に輝き、とても綺麗である。遊歩道を45分歩くと河童橋に到着。朝早い時間でもあり、観光客はまばら。登山口は橋を渡った15分程の所にある。ここから本格的な登山開始。
コース概略:
大正池7:45〜河童橋8:30〜岳沢登山口8:48〜風穴9:24〜見晴台9:32 9:45〜岳沢小屋10:50 11:56〜見晴台12:38 12:45〜登山口13:20〜明神館14:00〜河童橋14:32
樹林帯の中を約1時間で、岳沢がれ場の見晴し台に到着。沢の突端には堂々たる穂高連峰、振り返ると上高地と霞沢岳、遠方に乗鞍岳と素晴らしい展望に目を瞠る。
 |
大正池からの焼岳 透明な湖面に逆さ焼岳が映し出される |
 |
大正池からの穂高連峰 太陽の光が弱い早朝の風景は映える |
 |
見晴台から上高地方面を望む 奥に乗鞍岳が見える |
 |
岳沢小屋2170m 後方の尖峰は天狗岩 |
ここから急坂が続く、俗に言う胸突き八丁の登りは結構きつい。ようやく小屋が見える地点まで登ってきた。一旦下ると小屋は見えなくなる、がれ場を横切り少し登り岳沢小屋(2170m)に到着。小屋の右手にはヘリポートもある。小屋上のテラスでランチ、涼しくて気持ち良い。明日、前穂に登る登山客、前穂から下山してきた登山者、ここは前穂高から奥穂へ至る登山口でもある。穂高連峰は混むからと敬遠していたら機会を逸してしまった。若い頃には小屋泊まりも苦にしなかったが、今はもう無理。登っておけば良かった…。
1時間程休んだ後、下山。時間はあったので明神池まで足を伸ばし、14:40のバスで帰る。
0 件のコメント:
コメントを投稿