2017年3月2日木曜日

突然EyeSightが効かなくなった

黄色の警告表示の意味は、
左:プリクラッシュブレーキOFF
右:車線逸脱警報OFF
バツ印のEyeSightは一時停止
普段は目にしなく、表示され初めて調べてわかります
3月初めは雪で始まる。昨夜から雪が降り出し、辺り一面は雪化粧。湿った雪で重そう。一旦止んだ雪だが、昼頃からみぞれが降り始める。今日の天気はこんな感じかな。
午前中、いつものように茅野へ買い出しへ。最近は、嗜好品(菓子、飲料水等)はビッグ、主食となる食料品はいちやまマートで買うようにしている。ビッグは嗜好品がとにかく安い、安いので余計な物まで買い過ぎてしまう面があるが、他店で買うのがバカらしくなってしまう。
ドライブ中、メータ計に絵文字の警告表示が出た。これ一体何の警告?と思っていたら、続いてバツ印のEyeSight(白色)の表示、「え、何、何…」。しばらくすると消えるだろうと走り続けるが、消えない。気になったので、一旦停止してからスタートすると復帰したようだ。フロントガラスの曇り除けヒータをONすると、再び同じ状態に。ヒーターと何か関係あるみたいだが、こんな事初めてでわけがわからない。思うに、ある天候下で曇り止めヒーターを点けると、ステレオカメラの動作異常が発生するのかもしれない。何かモヤモヤしてすっきりしません。
*EyeSight警告(黄色)が点灯or点滅する場合は、故障の可能性が大との事。

様々な機能が付くのは良いのだが、覚え切れない。絵文字表示なので、感覚的に何となくわかるのだが…。

0 件のコメント:

コメントを投稿