鷲が岳山頂(1798.3m)
|
そろそろ山でも行こうかな、飯森山、鷲が岳、守屋山のどこにしようか考えた末、霧ヶ峰の鷲が岳に決定。
道路状況は、日陰に凍結箇所がいくつかあったが、4駆スタットレスでは何の問題はない。八島湿原に10:30頃到着。除雪された駐車スペースに車を置くが、駐車場はほぼ全面雪で覆われている。2台の車が置かれているだけ、尾根には登っている人が見える。去年も同じような時期に来たのだが、こんなに雪あったかな…。
八島湿原駐車場は、全面が雪で覆われている
|
コースタイム:
八島湿原(10:40)~鷲が岳(11:23 11:55)~ランチ(12:05 12:35)~八島湿原(12:52)
雪原湖のように見える八島湿原
|
登山道は踏み固められ歩きやすいが、ちょっと道を外れるとズボッと足が取られる。40分程で鷲が岳頂上(1798.3m)に到着。先行した1組のご夫婦が食事中、挨拶をしてベンチに座りしばし周囲の景色を楽しむ。空気が澄んでおり、廻りの山々が良く見える。浅間山は噴煙が立ちのぼっています。
下った先の草原で手作り弁当でランチ。風もなく穏やかな天気の中、静かで心地良いですなあ…。駐車場に通じるトンネル内でスッテンコロリン、痛くはなかったがちょっと苦笑い😥。
八島湿原を歩こうと思っていたが、雪が多く残念。いつでも来れるので次回のお楽しみ。
0 件のコメント:
コメントを投稿