リラ山脈のcyxoto湖へトレッキング
 |
キリル草原の小さなレストランとリラ山脈 |
リラ僧院2か目、晴れてはいるが、雲が多い。朝は寒く、上着を着て7k先にあるKiril草原へ向かった。林道や山道を歩き、約1.5Hで到着。左手の小さなレストランの後方にはリラ山脈の岩山が聳え、非常に風光明媚な所です。標識を見ると湖まで2時間とある。未だ10時過ぎ、時間もたっぷりあるので行って見る事にした。コースには、要所要所に標識(キリル文字)と緑のペンキがあり迷う事はない。歩き出しは良かったのだが、急坂で次第に体力を消耗し、もうやめようかと弱音が頭を何度も過る。気力で何とか頑張って登り続ける事、2時間弱で到着。頑張ってやって来た割りには、景色は大した事なかった。
 |
大した事なかったCyxoto湖 |
おまけに、ハエがまとわり付き、ゆっくり景色を楽しむ所でもなく、早々に下山。Kiril草原のレストランで、チキンスープとパンで遅い昼食中には雨も降ってきた。昨日もそうだったが、パンは別注文、さらに何切れ必要かも言わねばならない。珈琲を頼むと、紙コップで出てきたのには驚いた。雨も止み、林道を下ってホテルに戻る。ブルガリアに入り、本格的なトレッキングはかなり疲れました。
リラ僧院の裏には、数軒のお土産屋とホテルレストランがあります。昨日、かなりの行列が出てビニールにパンのような物を大量に買い、観光客が口に頬張っていた小さな店を覗いてみた。それ何ですか?ドーナツです。リングの形してないが、試しに買って食べた。甘さ控えめ、素朴な味がしました(0.5lev)。
0 件のコメント:
コメントを投稿