2015年6月22日月曜日

キツツキの幼鳥?


鬱陶しい梅雨の中休み?、久し振りの青空で何だか心がうきうきします。やはり、天気が良いと気分も晴れやかになる。この所、夜は急激に冷え込み、毛布は欠かせなかったが今日は大丈夫かな。又,いつ晴れ間が出るかわからないので、布団干し、洗濯、さらに芝刈りをしてしまう。砂利の所は、芝刈り機では対応できないので、仕方なく手で雑草を採っているが、正に雑草というように、取っても取っても生えてくる。全く嫌になってしまう。毎日、こつこつ(我慢強く)取っていくしかないか。
キツツキの幼鳥かと思うのだが...
裏に回ると、足下が覚束ない野鳥を発見!!近づくと飛び立ち、近くの木の上に止まった。「キツツキ」かと思うが、のど元に産毛が生えている。どうも「キツツキ」の幼鳥っぽい。直ぐ近くには、大きな「キツツキ」が2羽、親鳥と離れてしまったのか。もう少し近づこうとすると、どこかへ飛去ってしまった。昨日は、ヤマガラの幼鳥っぽいのも見た。カメラを向けようとしたときはいなくなってしまい残念。そろそろ、野鳥の幼鳥が巣立つ時期でもある、又、出会えるかもしれない…。

0 件のコメント:

コメントを投稿