2015年4月29日水曜日

野外で過ごすのに良い季節になってきた

日1日と緑が濃くなってきている、芝桜は今が満開
芝生も少しずつ緑が濃くなってきている
梨(幸水)の白い花 花弁が赤い

4/中頃まで梅雨のようなぐずついた天気が続き、うんざりしていたが、この所晴れの日が続き気分も爽快です。庭や周囲の木々も少しずつ新緑が増し、あちらこちらで花が咲き始めている。ガーデンパラソルの下、野鳥達の鳴き声を聞きながら、コーヒー等を飲みながら読書したり、ぼんやり過ごすのに最適な季節になってきた。
ハナミズキは、平地ではそろそろ散り始めているが、拙宅の庭ではようやく咲き始めている。嬉しい事に、去年植えた梨の木(幸水)にも、可憐な白い花が咲き始めた。受粉木として隣に植えた20世紀は花がつかなく残念だ。受粉は自然任せ(風、ミツバチ等の)で出来そう。花が出たので、もしかしら実がなるかもと密かに期待している。ソメイヨシノは今年も花が咲かなかったが、成長が早く年々背が高くなり、どこまで成長するのか戦々恐々です。
ハナミズキの白い花(少し黄色みがかっている)
赤もあったが、枯らしてしまった
赤い実をつけるジューンベリー
あちこちで見かけるユキヤナギ

0 件のコメント:

コメントを投稿