昨夜の雪で外は銀世界、湿り雪で雪かきしても重く感じる。昨日は寒かったが、今日は暖かい1日となった。寒さ、暖かさが交互に来る感じ、こんな事を来る返しながら春になっていくんだな。毎朝楽しみに視ているが、最近の「マッサン」ちょっと面白くない。娘のエマ役がどうも遺憾せいかも…。
現在NHK地上波で放送中の「ダウントンアビー」は、第1次世界大戦前後の、カントリーハウス「ダウントンアビー邸」での貴族と使用人達の生活を描くイギリス・ドラマである。現在シーズン1、2終了し、来週からシーズン3に突入。引き続き、NHKで放送してくれるのは嬉しい。「シャーロック」もそうだが、イギリスのドラマは実に面白い。シャーロックはシーズン4の放送待ちで、今は「ダウントンアビー」の世界に完全にハマっている。貴族の館は広大な敷地に聳える豪華建築。そこには何十人という使用人が住み込みで働いていた。彼らはフットマン(下僕=男性)、ボーイ(下僕見習い)、メイド(女性)などと呼ばれ、早朝から深夜まで、3度の食事、2度のティータイムを除けば、いつ何を命じられても対応できるよう、気を緩めることは許されなかったと云う。こんな世界が忠実に描かれ、当時の貴族社会をふと垣間みる事ができる(個人的には、凄い窮屈な生活だと思うのだが… )。そんな館の中での、伯爵家族、使用人、彼等を取り巻く人達の人間模様が緻密に描かれている。それにしても、出てくるキャラクタ達が個性あり過ぎ、誰が主人公と云う訳ではなく、各人が物語を有している。ダウントンアビーの館はロンドンから西バークシャー州に現存するハイクレア城が使われている。今やドラマの観光名所として有名になっている、かく言う小生も、ちょっと観光したい気分。来週の日曜日からは、いよいよシーズン3に突入、メイド長のアンナと従者のベイツは苦境を脱せるのか大いに気になる所だが、何か飛んでもない事件が勃発する予感も、一体どんな事が起きるのか目が離せない。アンナ役ジョアン・フロガットが、「ゴールデングローブ賞最優秀助演女優賞受賞」したとの事。従者のベイツを愛し抜くアンナ、控えめながら芯の強さを見せる姿には心を毎回心を打たされ、かなり感情移入していた。順当な受賞かと思う。
3/8 23:00~の「ダウントンアビー、シーズン3」が楽しみである。
こんにちは!
返信削除私も、このドラマにはまっています。 日本のドラマとスケールが違いますね!
古き良き(?)時代のイングランド、当時の貴族社会がよく分かりますね~
今もその名残のある英国ですが、こんな歴史の変遷を感じながらドラマを見ています。
私のお目当ては、勿論!マシューです(^^) 梅子
マシュー、僕も好きです。でも一番の好きなのは、やはりアンナです、長女のメアリー、初めはお高くとまり嫌な女と思っていたのですが、物語が進むに連れ段々好きになって来ました。マシューとメアリーが結ばれ、ハッピーエンドで終った2、3ではいきなり破産?一体どういう展開になるのか目が離せないですね。このドラマ、シーズン4、5は既に放送され、6を撮影中との事です。継続してNHKで放送して欲しいですね。多分、人気があるので放送されるかと思いますが。
返信削除