2013年12月1日日曜日

落ち葉拾いは大変




早朝の気温は-6℃、
今朝も相当冷え込んだ室内はそれ程寒くはないが、外は風が冷たく
首筋を露出しているとかなり冷たい
あちこちに散開する落ち葉
東側に広がる森の木々の枯れ葉が、風に飛ばされ庭のあちこちに堆積している。少々見苦しいので、午前中は落ち葉掃除
芝生の上のは、竹箒で簡単に集められるが、ハーブ等の植物の陰に堆積した落ち葉は、取り出すのが面倒だ。箒で出し切れず、仕方なく手で拾う。拾った落ち葉は森の中に捨てる。拾っては捨てるの繰り返し、腰を屈めての作業は結構腰にくる



ブロワバキュームと云う便利なマシーンがあるようだ
落ち葉を吹き飛ばし、吸い込む事ができ、短時間で楽に掃除ができる
マシーンを買う程の事でもないだろう、
それに音がかなりうるさく近所迷惑だ

ゴルフ場から吹き出した落ち葉の片付け作業中
いつもの散歩コースの棒道への登りで、ゴルフ場の従業員がブロワバキュームを使って落ち葉の片付け作業中。このマシーン、この時期ゴルフ場では大活躍、毎日大きなモータ音が聴こえてきて、この時期ならでは風物詩...??







森の中から、木を切り倒す(電動ノコギリの)音が聞こえて来た
総勢5、6名だろうか、木を見定めては切っていた
倒木しそうな木を切ったり、間引きをしているのだろうか...??
ここの森は恩賜林、現在は「篠原山管理組合」の管理地との事である

2 件のコメント: