出来上がった海苔佃煮を保存パックに入れる
|
どんよりとした曇り空で、ときどき小雨もパラつく天気。室内の気温は19℃以下、涼しいというより寒い。午前中は道の駅まで散歩がてら、野菜を買いに出かける。往復で約1時間20分、歩くには手頃なコースである。
ご贈答等で貰った海苔、ありがたいのだが直ぐに使い道がなく、古くなって湿気らせてしまう事が良くある。捨てるのはもったいなくネット検索すると、佃煮を見つけたので早速作ってみた。(何でもネットで調べられ、本当便利な世の中になったもんだ)。
材料:
①焼き海苔 約10枚、②醤油 大4、③味醂 大2、④砂糖 大2、⑤酒 大1、⑥顆粒だしの素 小1、⑦水 300ml
作り方:
①海苔を細かくちぎり、鍋に入れる。水を加え、ふやかす
②調味料を加え、弱火でグツグツ煮る
③水が飛び、良さそうな感じになったら出来上がり
熱々ご飯にかけて頂きました。本当旨いかなと半信半疑だったが、ちょっと甘めであるが中々いけます。ふりかけ等の代用になるかも…。
ちなみに、湿気った海苔をレンジ600Wで約1~2分程チンすると、パリパリ感が戻りますよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿