![]() |
お気に入りのジョギーパンツの表面が剥離
|
2019年2月26日火曜日
ポリウレタン素材の寿命は3年
2019年2月24日日曜日
桜の花芽
2019年2月23日土曜日
コニファーの中にエナガ君の巣
![]() |
雛の誕生まで見守っていきたい |
コニファーの中にエナガが頻繁に出入りしている。茂みの中を覗くと、巣を発見。隣のコニファーに比べると密度が薄く、外から判別できてしまう。どうせなら隣のコニファーにすればよかったのに。枝葉をカモフラージュしてるみたいだが、大丈夫かなと心配になる。エナガは天敵のヘビが目覚める前にヒナを育ててしまう習性がある。以前も近くのコニファーに巣を作ったが、巣立ちを観察する事はできなかった。今回はできるかなあ…。
昨日は、近隣の温泉にやってきた友人のK君と会い旧交を親しむ。彼はツアーで良く温泉旅行しているようだ。団体行動が苦手の小生にはとても真似できない。蓼科湖周辺を案内、周辺の山々に感動しまくっていました。気兼ねなく話せる友人はやっぱり良いです。
2019年2月20日水曜日
白ネコがヤマガラを捕獲する衝撃シーンを目撃
季節外れの春の陽気、日中は上着いらず。久しぶりにウッドデッキで読書、日差しの下でついウトウトしてしまう。
夕方、ウッドデッキの階段に白ネコが休んでいる。休息でもしているかと思っていたが、何と水場に来る野鳥を狙っていた。ヤマガラ君が犠牲になってしまった。ヤマガラが水を飲みに来ると、するするとガーデンテーブルの下に潜み、ジャンプ一閃して捕獲。口に咥えている衝撃ショットを目撃。何という事だ!!お気に入りのヤマガラ君が犠牲になってしまった。改めてネコはハンターなのだと思い起こす一瞬です。ヤマガラ君はいつも5羽やってくるが、誰が犠牲になったのか。ショックです。あの白ネコ、今度見つけたら絶対に追い払ってやる!!
夕方、ウッドデッキの階段に白ネコが休んでいる。休息でもしているかと思っていたが、何と水場に来る野鳥を狙っていた。ヤマガラ君が犠牲になってしまった。ヤマガラが水を飲みに来ると、するするとガーデンテーブルの下に潜み、ジャンプ一閃して捕獲。口に咥えている衝撃ショットを目撃。何という事だ!!お気に入りのヤマガラ君が犠牲になってしまった。改めてネコはハンターなのだと思い起こす一瞬です。ヤマガラ君はいつも5羽やってくるが、誰が犠牲になったのか。ショックです。あの白ネコ、今度見つけたら絶対に追い払ってやる!!
2019年2月18日月曜日
五重塔と富士山の絶景スポットを見に
![]() |
SNSで海外旅行者に脚光浴びた絶景スポット
確かに素晴らしく、来た甲斐があります
|
![]() |
赤が映える五重塔(忠霊塔) |
![]() |
忠霊塔までは急な階段を上っていく 登山道も何本かあり、体力に合わせて選ぶのが良い |
ハイキングコースを登り新倉山へ、頂上はアヤメの群生地で6月満開になる。ここも良いかも、登山道は三つ峠まで続いているようだ。
帰路は河口湖畔沿いを走るが、あちこちで海外旅行者を見る。インバウンド需要で街は活気を呈しているようだが、まったくの様変わりでで驚くばかりです。
2019年2月17日日曜日
「古民家食堂ふるさと」でランチ
![]() |
甘タレで素朴な味のかき揚げ丼(50%OFFで550円) |
![]() |
囲炉裏のあるテーブルで頂きます |
寒得フェアー最終日は気温に関係なく50%OFF、参加店の「ふるさと」でかき揚げ天丼でランチ。古民家風の店内は雰囲気すごく良い、家族連れやお年寄りが多い。ライスは白米、雑穀米を選べ、後者をチョイス。かき揚げの上に刻み海苔がかかっている、どんぶり少々デカ過ぎ。野菜たっぷりの味噌汁と野沢菜付きです。総じて田舎風の素朴な味、タレは甘くちょっと後に残る。野沢菜と味噌汁で口直し。ご飯は多過ぎ、お腹いっぱいになってしまった。料理は素朴ながら居心地の良い空間で雰囲気はとても良い。おふくろの味が恋しくなった時、来てみると良いかも。
![]() |
古民家風の居心地の良い田舎の食堂「ふるさと」 |
2019年2月15日金曜日
アカゲラが木の幹でドラミング
![]() |
庭の木の幹で、くちばしを叩き続けるアカゲラ |
![]() |
水浴び後、尾羽をバタつかせ乾かしているガビチョウ |
デッキの上では2羽のガビチョウが走り回り餌を探している。いつも2羽、仲が良いです。ヤマガラ等より一回り大きいので、よく目立つ。今晩も寒くなりそう、温泉でも行きたいですね…。
2019年2月14日木曜日
今年は還付金戻る?
![]() |
鹿の池と創造の森 |
リニュアールしたページで確定申告作り、ID/PWを取得したのでe-Taxが使える。さらにスマホからも作成できるようになり便利さが向上。今まで健康保険料も対象であることに気づかなかったが、今回はきっちり入力。医療費控除も10万以上なら対象になるようだ。
保険等の入力画面で少々戸惑う場面もあったが、大きな問題もなくすんなり入力完成。後はメールで税務署に送信すれば完了(2/18〜)。添付書類も必要かと思ってスキャナーでPDF化しておいたが、添付する必要はないようだ。
去年は追税の結果が出てびっくりしたが、今年は(微々たるもんだが)還付金が戻ってくる。健康保険を加えたせい?入力しなかった場合もやってみた所、金額は減ったが還付金あり。うーん、去年のケースは一体何だったんだろうか。税のからくり、さっぱりわからん。
2019年2月12日火曜日
ゴジューカラの名前の由来は?
![]() |
サングラスが板につくゴジューカラ |
今日は風が強かったが、暖かな陽気であった。今週末はもっと気温が上昇するとの予報。この時期は気温の上がり下がりが激しいので、未だ未だ油断大敵である。
2019年2月11日月曜日
AUから機種変更クープン届く
早朝はかなりの冷え込み、部屋の中に居ても寒いのでwalkingに出かける。空は薄日が差している。いつもとコースを変え、身曾岐神社方面へ下っていく。別荘地から抜けられるかと試すと行き止まり、元の道を戻る羽目に。別荘地内は迷路のように入り組んでおり、出口を見つけづらい。一気に300m近く下った後の帰路はずっと登り道。途中、天然酵母パンのお店を発見、雰囲気良さそうなので今度来てみよう。
iPhoneSE、そろそろ3年経過。iOS11.3にアップデートしてから、バッテリーの減りが激しく、かつ反応が非常に遅くなってきた。特に、タッチセンサーの反応速度が遅く、イライラするときがしょっちゅう。そんなとき、機種変更キャーンペン(10,000円)のお知らせ。うーん、これは良いかもと思ったのもつかの間、iPhoneSEは対象外、しかも変更機種は最新版(XR等)のみ。やっぱり損はしないようできているんですね。

3時のおやつは焼き芋
水に浸したクッキングシートの上に新聞紙を2重に包む
600W/1分30秒加熱→150W/20分低温加熱で出来上がり
この方法が一番ふっくりと仕上がる
iPhoneSE、そろそろ3年経過。iOS11.3にアップデートしてから、バッテリーの減りが激しく、かつ反応が非常に遅くなってきた。特に、タッチセンサーの反応速度が遅く、イライラするときがしょっちゅう。そんなとき、機種変更キャーンペン(10,000円)のお知らせ。うーん、これは良いかもと思ったのもつかの間、iPhoneSEは対象外、しかも変更機種は最新版(XR等)のみ。やっぱり損はしないようできているんですね。

3時のおやつは焼き芋
水に浸したクッキングシートの上に新聞紙を2重に包む
600W/1分30秒加熱→150W/20分低温加熱で出来上がり
この方法が一番ふっくりと仕上がる
2019年2月9日土曜日
グリルパン de イワシフライ
2019年2月7日木曜日
歩数は14,000歩、今日も良く歩いた
2019年2月6日水曜日
氷が溶けた水場に群がる野鳥達
![]() |
豪快に水を跳ね上げるエナガ君 |
午後遅く、日が差し始める。水場の氷も溶け、エナガ君が水浴びにやってきた。見ている方も気持ち良いくらいに、豪快に水を跳ね上げている。ヤマガラ、シジューカラも集まり仲良く?分け合っている。
![]() |
羽毛がびっしょり、気持ち良かったって所でしょうか |
(追記)Google+ People API」のバグで、Google+アカウントを非公開設定にしている最高50万人の個人データ(氏名、メールアドレス、生年月日、性別など)が影響を受けた可能性があるとしていた←これが大きい
2019年2月5日火曜日
早朝、棒道から牧場を歩く
2019年2月3日日曜日
雪のアカマツ林を歩く
![]() |
鹿の足跡もあり |
2月にしては気温は高め、日が差している時間帯はデッキで過ごせる。明日はもっと気温が上がる予報。久しぶりにデッキで、野鳥達を愛でながら読書、楽しめるかな…。
2019年2月1日金曜日
2月最初の朝、雪かきでスタート
登録:
投稿 (Atom)