2017年4月9日日曜日

木壁の塗り替えは5,6年でやるのが理想的?

塗装作業中の東南アジア人、ぺちゃくちゃ煩い
朝起き、ネットニュースを見ようとすると圏外のマークが出ているではないか。おお、何と言う事だ。大気が不安定で電波状況が一時的に悪くなったようで、しばらくすると正常に戻り事なきを得る。まあ、こういう事もあるのかな。
向かいのT氏宅で家(ログ)の外装の塗装作業中。周囲に橋桁をかけ、全体を高圧洗浄機で水荒いしホコリを取り1日経った後から塗装を開始。2名の作業員は東南アジア系の男性だが、作業している合間にぺちゃくちゃおしゃべりし、まことにうるさい。男なら黙って仕事せよ、と云いたい。

Tさん曰く、大体5,6年に1回ペースで塗り直しをやっているとの事。費用は6,70万程度、家のメンテにもお金がかかります。拙宅の木壁も遠くからではわからないが、近くで見ると色褪せや瑕がある。日中、太陽にさらされる部分が特に目立つ。外観は上がオレンジ、下が濃い茶の2色、下は自分で塗装はできそうだが、上は無理。未だ大丈夫と思うのだが、来年は考えた方が良いのかなあ…。

0 件のコメント:

コメントを投稿