 |
山頂はすぐそこ、群青色の空と雪のコントラストが絶妙 |
春らしい陽気につられ、今年最初の登山は近場の入笠山へ。富士見から入笠山方面を見ると、雪がある。この間、降った雪が残っているのであろうか。沢入登山口から先は除雪作業中で通行止め。車で上まで行こうと思っていたのに、計画健変更である。沢入駐車場に車を置き、出発
コース概要:2時間30分
沢入登山口(10:05)〜入笠湿原(10:50 10:55)〜マナスル山荘(11:05)〜入笠山(11:30 12:00)〜マナスル山荘(12:20)〜入笠湿原(12:30 12:40)〜沢入登山口(13:20)
 |
入笠山への登り道から八ヶ岳方面を望む |
このコースは始めてだが、良く整備され歩き易いのだが、木の階段は少々ありがた迷惑かな…。高度を上げるに従って、登山道は雪道に変わる。やっぱり、雪残っていたんだ。50分程で入笠湿原に到着、すっぽりと雪に覆われ、素晴らしい雪原と化している。この間の雪、結構降雪したんだ。マナスル山荘から雪の斜面を、滑らないよう注意しながら登っていく。天気が良い休日でもあり、結構な登山者に出会う。皆さんアイゼンをしっかり装着、万全な体制です。
 |
広々とした山頂はすっかり雪原化 |
25分で山頂に到着、素晴らしい景色です。風が強く吹き荒れ飛ばされそう、風を遮る所を探すが周囲は雪で良い場所がない。仕方なく強風の中、岩場でランチ。暖かい紅茶を飲んで人心地。強風に耐え切れず、30分程で下山。踵を雪に打つけながら雪道を下っていく、こうすると滑りにくい。同じルートを下り、13:20に登山口に着。景色も良く、思ってなかった雪道を歩き楽しい登山でした。