![]() |
つっぱり棒とシャワーカーテンで、雨水の跳ね返りを防ぐ |
物置を設置した場所が悪く、屋根に落ちた雨の跳ね返りがウッドデッキに飛び込んでしまう。そのため、ガラス窓を付けた。ガラス窓によって、雨の飛び跳ねの侵入は防ぐことはできている。ここまで良いのだが、窓に当たった雨水が下に垂れてきて、水浸しになってしまう。これは想定外であった。雨が止んだ後は、いつも水浸し状態(😩)。一番のネックは物置の場所、これが移動できれば良いのだがそうはいかない(業者に相談したが、作り直しになると言われ諦めた)。
最近、はまっている「つっぱり棒」の応用を調べていき、シャワーカーテンを使えば良いのではと思いつく。早速、購入して取り付けて試してみた。結果、昨日の雨でもデッキの濡れはほとんどなし、効果あり。ただ、(当たり前の事であるが)風が吹くとバタバタする。これは、上下の両端を固定する事で対応可。多少のバタバタ音はがまんするしかない。天気が良い日は開けておき、雨の日だけ閉じるようにしておけば大丈夫だろう。これで(何とか)雨水の侵入は防げるだろう。しかし、物置の場所は完全に設計ミスだった。
0 件のコメント:
コメントを投稿