2016年5月6日金曜日

菓子パンのようなブリオッシュをHBで焼く

スポンジケーキのような感じで焼き上がりました
朝からどんよりとした曇り空、午後からは雨、気温も下がり、少々肌寒し。
近くのパン屋で、偶に買うブリオッシュをHBで作る。本来は、雪だるまのような形だが、HB任せでは食パンのような形となる。卵、バター、砂糖を使ったパンケーキのようなフランス発祥のパンである。ちなみに、フランスでは高級パンの位置付けであるそうな。
材料:
①強力粉 170g、②薄力粉 30g、③バター 30g(なかったのでマーガリンで代用)、④砂糖 25.5g、⑤塩 3.8g、⑥卵1個+卵黄1個&水 140g、⑦牛乳 70mg 、⑧ドライイースト 2.1g、⑨後入れバター 40g
断面はカステラのような感じ
作り方:
①HBに、材料をドドッと入れる
②35分後、ピッピッと鳴ったら、⑨を追加で加える
③再スタートすれば、3時間ちょっとで出来上がり

見た目はパンケーキのよう、カットするとカステラのような感じである。さて肝心の味であるが、甘さ控えめのスポンジケーキ。食感は軽く食べやすいのだが、パン屋さんで買ったのとはかなり違う。やはりマーガリンでなく、バターでないとだめなのかな…。かなりの頻度でパンを作っており、ドライイーストがなくなりつつある。買っておかねば…。

0 件のコメント:

コメントを投稿