昨日は町内一斉清掃日。早朝散歩していると、スコップを持ったおじさんがとぼとぼ前を歩いている。スコップ持って何するんだと思っていると、前方に人が集まっている。既に路肩の雑草を刈っている人もいる。側溝の落ち葉清掃用のスコップだったんだ。側溝の落ち葉、取らないと水が溢れ出すので必須だ。ご苦労様です。
野鳥の雛の巣立ちの時期、庭先で野鳥の雛を見る機会が増えている。この間はヤマガラの雛、今日はジョウビタキの雛を見つける。茂みの中で、親鳥が餌を与えていた(残念がら、給餌の瞬間を撮ることができなかった)。もう1度来るかなと辛抱強く待っていたが、中々現れず。根性なく諦め。雛は親鳥に較べ、全体的に黒っぽい。成長するに従って、色味が薄れ薄茶色になっていくようだ(メスの場合)
0 件のコメント:
コメントを投稿