2022年3月4日金曜日

炊飯器 de 台湾カステラ




ネットで台湾カステラの話題を良く目にする。一種ブームになっているらしい。卵を大量に使い、フワフワ食感で普通のカステラとは食感、見た目も違うらしい。
あまりブームには関心はないが、炊飯器で作るレシピを見つけたので試してみる事に。
ホットケーキミックス、卵4個、牛乳、砂糖、オリーブオイルを混ぜ、炊飯器に投入。普通にご飯を炊くのと同じ要領で炊飯SWオン。44分後に出来上がり、簡単です。焼き色がなく不安だったが、裏面はきっちりカステラ色。カットして断面観察、中身が凝縮されボリュミーな感じがする。コーヒーと頂きます。甘さ控えめ、フワフワ食感という感じはしなかった(作り方の問題)。普通に美味いが、日本のカステラの方が好き。
*台湾カステラは台湾北部の淡水(ダンシュイ)という地域の名物菓子。現地では焼きたてのケーキを意味する「現烤蛋糕(シエンカオダンガオ)」と呼ばれている。

0 件のコメント:

コメントを投稿