下界では桜の便り🌸、すっかり春本番です。当地では、まだまだ先のようで、梅すら咲いていない。今冬の寒さの影響で開花は遅れている。白州にゴミ出し、13時まで時間があるので、周辺をぶらり散歩。ここは風の通り道か、強風で吹き飛ばされそうだ。
帰宅後、ウッドデッキでのんびり読書、今読んでいるのはウクライナ出身の国際政治学者 グレンコ・アンドリーの「NATOの教訓」。この中で、「ロシアにとっては、他国を侵略するときに根拠はいらない。侵略は物理的に可能になったらいつでも実行する。奪える時は奪う、ロシアはそれほど危険な国である」の一文が強力に印象に残った。今のウクライナ侵略を端的に物語っている。アメリカ、日本、欧州等々の国々の国際的状況を読み取るのにとても参考になる本です。
帰宅後、ウッドデッキでのんびり読書、今読んでいるのはウクライナ出身の国際政治学者 グレンコ・アンドリーの「NATOの教訓」。この中で、「ロシアにとっては、他国を侵略するときに根拠はいらない。侵略は物理的に可能になったらいつでも実行する。奪える時は奪う、ロシアはそれほど危険な国である」の一文が強力に印象に残った。今のウクライナ侵略を端的に物語っている。アメリカ、日本、欧州等々の国々の国際的状況を読み取るのにとても参考になる本です。
すっかり仲良しのヤマちゃん
椅子に座って読書してると、足先に止まる。足指をピーナツと思ったのか、つつき始める。ちょっとこそばゆい、止めてよ。その内、チョンチョンと足の上を登っていて目の前に。仕方ないなあ、とピーナツを手乗りで与える。
0 件のコメント:
コメントを投稿