![]() |
触ると良い香りがするアロマティクス |
2019年11月30日土曜日
アロマティクスの葉色が変色
2019年11月27日水曜日
落葉の季節
2019年11月25日月曜日
精悍な面構えのカケス
![]() |
裏庭にやってきた瞬間を狙って撮影
|
プレミリリーグの話題:
トットナムのポチェティリーノが解任、前年のCL準優勝で長期政権を樹立するもののと思っていたのに驚きだ。前年後半から調子を崩し、今シーズンも不調で勝ちに見放された状態。新監督として、あのモウリーニョが着任。インテル、レアル、チェルシー、マンUといったビッグクラブを率い実績十分。トットナムは攻撃的なチーム、守備戦術に長けたモウリーニョ、戦術を変え生き返らせるか大いに注目です。チェルシーはランパード、マンUは先期後半からスールシャール、いずれもチームのレジョンドが指揮を取っている。ランパードは若手を抜擢、素晴らしいチームになりつつある。マンUはどうもいかん、スールシャールには荷が重いのでは。アーセナルはチームがバラバラ状態、未だベストなチーム編成を見いだせていない。監督を変えるべきではないか。今シーズンのプレミアは特に目が離せない。
![]() |
食べ物がないかと探っている 落ち葉の中のドングリ等を漁る?
|
2019年11月24日日曜日
田舎パンカフェ・ペイザン
![]() |
石窯パンから焼きあがったパンを取り出している |
![]() |
夫婦で営むカフェ・ド・ペイザン |
2019年11月22日金曜日
ルリビタキ(メス)初見
![]() |
小首を傾けこっちを見ている? ルリビタキのメス |
![]() |
ジョウビタキ(メス)木片を口に咥えている |
2019年11月20日水曜日
入笠牧場で白タヌキ発見
![]() |
スマホで近づいて撮影 よく見ると可愛い |
さすがに寒く、コロラドパーカー、ニット帽、手袋を嵌めていく。40分程で入笠湿原に到着。枯れ葉色の湿原に白樺が林立、その中に木道、人っ子一人いなく静まりかえっている。入笠山へ登って行くと、上から男性1名が降りてきた。「富士山がばっちり見え、とても綺麗ですよ」と声をかけられる。11時過ぎ頂上、誰もいなく独占状態です。風もなく景色を見るには最高である。
![]() |
白樺の白が映える入笠湿原 |
![]() |
入笠山から中央アルプス遠望 |
P.S
古本の査定結果のメールが入る。2箱の買取金額は460円、寄付。
2019年11月18日月曜日
鶏の香草焼き
![]() |
こんがりと焼き上がり美味そう グリルパン、非常に便利です |
鶏の香草焼きを作る。鶏もも肉にS&Bシーズ二ング「鶏の香草焼き」をまぶし、しばし冷蔵庫保存。後は、グリルパンで焼くだけで出来上がり。ハーブの香りが食欲をそそる。お手軽だが、見た目、味も良くちょっとした持てなし料理になりそうです。
バジル、パセリ、オレガノ、ブラックペッパー、タイム等々いろんなハーブがミックスされたシーズ二ング、素材の旨みを引き出す優れものです。
2019年11月17日日曜日
洗浄強さランプが突然点滅
![]() |
明かり窓からの紅葉 |
トイレの洗浄強さランプが点滅しっぱし状態。コンセントを抜き差ししても変わらず。ネットで調べると、10年経つと点検時期を知らせるためのサインのようです(10年経ってはいないのだが…)。特に問題はなく、わざわず点検する程の事はない(セルフチェック機能はあるよう)。メンテをお願いすると解除できるのだが、7,000円+αかかりアホらしい。分解しシャーシのジャンパー線を切断すれば解除できるらしいが、何か壊しそう。使用上は問題はないが、妙に鬱陶しい。仕方なく、黒テープを貼って対処する。
この機能、INAXだけでTOTOはないみたい。点検アラームを出し、メンテするか否かは利用者判断に任せるのが筋だろう。簡単に解除できないとはどういう事、メンテ費を稼ごうとする姑息な手段。業界大手がする事ではない。
2019年11月16日土曜日
石膏ボード剥がれ(その後)
![]() |
下地がある左側にずらしてビス止め(後)
剥がれかけた石膏ボードと穴が残り見苦しい(前)
|
結果:下地(柱)がない所にビス止めしたのが原因で。負荷がかかる事で石膏ボードが剥がれ落ちてきた。レールは4箇所ビス止めしているが、3/4下地がない部分であった。
対策:下地がある所にレール金具をずらし、ビスを打ち直す。が、他の部屋も全て同じ問題があり、対策してもらった。素人の作業かと呆れていた。
明らかに工事ミスで被害請求しても良いくらいである。先に開けた穴はそのまま残るが、目の届かない所でもあり当面は放置?
備考:
柱は45cm間隔が基準で、それに沿ってカーテンレールを設置する。拙宅の窓は輸入品(米国製)で寸法が日本仕様と異なるため、下地がない所にボードアンカー(強度を上げる)を打って対応したのかもしれない。
2019年11月15日金曜日
乗馬と紅葉
![]() |
紅葉の中、馬を駆る一団 |
![]() |
甲斐駒ヶ岳と紅葉 北岳の頭がちょっと見える |
夕方、水場にやってきている野鳥を白ネコが狙っているのを発見、又である。狙うタイミングを図りながら、ハンターの目でじっと見つめている。やばいと思ったので、音を立てて追っ払う。本能かと思うのだが、困りものである。
![]() |
仲良く草を食べる黒馬親子 |
2019年11月13日水曜日
古本買取サービスを使う
![]() |
段ボール2箱に文庫、単行本を詰め込む |
手順は
①段ボールに詰め込む
②HP上で所定のフォームに必要事項(個数、引き取り日時他)を記入に集荷依頼する
買取りは必要ないので、査定(寄付他)なしで申し込む
③回収業者のヤマトが指定された日時に引き取りにくる
これで終わり。
段ボール箱を持ち上げてみたが、すごく重い。ヤマト配達員、大変ですな。
2019年11月11日月曜日
ジョウビタキ(オス)の水浴び
![]() |
ジョウビタキ(オス) |
![]() |
カケス |
突然、庭の木に大きな鳥が止まる。「カケスだ!!」近くで見るとかなり大きい。裏の林で「ギャーギャー」と云う特徴的な鳴き声を響かせる。良く見るが、警戒心が強くすぐ逃げてしまう。
ジョウビタキのオスが、水場で現れる。この時期になると、良く来ます。尾っぽを上下に振るのが特徴的である。寒くなってくるに従って、いろんな野鳥を観る機会が増える。寒い季節の楽しみである。
2019年11月9日土曜日
石膏ボード剥がれ
![]() |
ネジ止めしている箇所の石膏ボードが剥がれそう |
カーテンレールを掃除しようと椅子の上に登ると、ネジで止めている箇所の石膏ボードが剥げかけている。今まで気づかなかったが、(当たり前だが)レールも傾いている。壁の下には木材があり、そこにネジ止めしているので外れる事はないかと思うのだが…。まずいので施工会社に連絡して来てもらう。支え木があるか壁を叩いて確認するが、問題なく木はあるとの事。止め位置を左にずらすのが良さそうとの事。カーテン屋に連絡し、後日修復作業をする事となった。原因は不明だが、明らかに強度不足で手落ちかと思うのだが…。
2019年11月8日金曜日
富士見高原の紅葉
2019年11月5日火曜日
初氷
2019年11月2日土曜日
明かり窓にホオジロが激突
![]() |
一旦は起き上がったのだが… |
風呂から出ると、「ドーン」という音が。明かり窓に、又野鳥がぶつかったのかな。ガラス屋根を見ると、案の定小鳥が伸びている。これはダメかなと思っていた所、起き出しので一安心。どうやら「ホオジロ」のようだ。このまま元気になった飛び去ってくれるかな…。朝食後、再び見ると倒れているではないか。
![]() |
再び倒れてしまい、2度と立ち上がることはなかった |
植物の寒さ対策用にと温室フラワースタンドを注文。ところが、届いたのはビニールカバーだけ。写真ではフレーム付きだったので、即注文したのに。「え、何これ」です。説明文を注意して読むと「フレームなし」とあるではないか。写真を信用して注文したのに、全くまぎらわしい。
登録:
投稿 (Atom)