2014年3月4日火曜日

雪道を歩き、女取湧水へ向かう

昨日より気温は下がり、テラスには霜がかかっているが、
風もなく青空が広がり、良い天気となった
久し振りに、棒道を辿り女取湧水へwalkingに出かけた
雪原の中のキツネ
ちょこんと座り、こちらを警戒

 案の定、遊歩道には雪が未だたっぷり残っている。ズボズボ足が取られるのではないかと危惧していたが、雪面は固く締まっていて歩きやすかった。牧場への登り道では、鹿の甲高い鳴き声が聴こえる。牧場でキツネを発見、多分、良く観かけるキツネかなと思う、彼のテリトリーなのだろう。雪原の中のキツネは実に絵になる





牧場からの景観
(上:雪原と化した牧場と八ヶ岳(編笠山~ギボシ~権現岳~三つ頭)
下:南アルプス・甲斐駒ケ岳(左のピークは北岳)

コンコンと湧き出る湧水
林の中の遊歩道を辿り、女取湧水に到着。2lペットボトル3本に湧水を汲み、帰路へ。日指しが強くなると雪が溶け出すので、歩くのは早朝が良さそうだ。雪を踏みしめながらの歩きは実に楽しく心地良い約2時間のwalkingでした。

帰ってメールをチェックすると、大学時代の友人(北海道の)M君からメールが入っていた。アドレスがわからず、年賀状にメールくれ!!と要望出していたが、ようやくやってきた。去年、富士登山に挑戦したが台風のため中止、今年も挑戦したいとの事。今度来る時は、是非とも拙宅に立寄ってもらい、旧交を温めたいものだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿