2024年12月27日金曜日

正月用の餅get


今朝も南の空が紅く染まっている。シルエットの富士山とのコントラスト抜群である。

正月用の餅を買いに「しみずや」へ向かう。雪雲かな、気がつくと空は一面の曇り空。雪が降ってくるかもしれない。10時オープンなのに、シャッターが閉まっている。しばし待つと、シャッターが開く音が聞こえてきた。今日はバンが少ない、予約餅作りで手が回らなかったそうだ。切り餅と豆餅を購入、「これ半端品なのでサービス」と餅の切れっ端のバックを頂いた。太っ腹!!ちょっと買い過ぎたかも。



帰り道、案の定雪が降って(舞って)きた。風に煽られ、ちょっとした小嵐。北から流れてきた雪雲がかかり一時的な雪の洗礼だ。

2024年12月25日水曜日

チキンとワインde クリスマス


朝の気温-6℃、日中はも気温上がらず底冷えする1日でした。今冬は本当、例年になく寒いかも...

昨夜から漬けていた骨付きチキンをグリルパンで焼き、N君から頂いた赤ワインで1人クリスマス。皮はハチミツで少々焦げてしまったが、赤ワインとの相性はグー、美味い!一人だと、何となく味気ないね。

2024年12月24日火曜日

キツツキ避けフクロウ



白樺平を歩いていると、フクロウ🦉の置物とキラキラ光るテープが外壁に設置されているのを発見。いつも通過しているのに、今まで気づかなかった。外壁のあちこちに、修復した後が残っており、かなり被害に遭ったようだ。フクロウ君は、3面の壁に各々設置されている。天敵のフクロウと、キラキラテープで、キツツキ被害を防止するのでしょう。周りの木々の枝にも、キラキラテープがぶら下がっていました。

福島県の民家の炬燵間にクマ🐻、居座る。熊が民家近くに出没したケースは度々耳にするが、今回は炬燵の中に頭を突っ込んでいたという。どつから侵入したのか、怖い出来事である、その後、どうなったのか?

2024年12月21日土曜日

「しみずや」へ

イタリアンsalute

早朝、シルエットの富士山と周囲が紅く染まる。木々の葉が落葉したこの時期、2Fから壮大な富士山が見える。実に綺麗だ。

朝食後、「しみずや」へ向かう。高速高架橋、秋田犬舎の横を抜け、さらに降っていく。と、以前、空き家だった家がお店になっている。「salute」何のお店?調べるとイタリアン、外観は古民家でイタリアンって感じがしないが、中はオシャレかも?気軽に入れるのかな?

銀行🏧でお金を下ろし、来年のカレンダーをゲット後、「しみずや」へ。聞けば、女将さん18時頃就寝、朝2時起きで仕込みから製造を1人でやっている。和菓子、バン、さらに餅作りとレパートリーも豊富、良く一人で切り盛りできるもんです。凄いですね。疲れは感じないそうで、すこぶる元気です。お兄さんからお店を引き継ぎ、毎日働き詰め。本当にがんばりますね。今は正月用の餅の予約で超忙しいそうです。来週、餅を買いに又来よう!

2024年12月19日木曜日

木の上でリスが木ノ実を食べている


昨夜の雪で薄らと雪景色、気温-6℃。今冬は例年になく積雪量が大の予報だが、どうなることやら。野菜を買いに道の駅方面へ歩いていると、右手の木の上で動く物体。鳥かな?近くに行ってみるとリス🐿、しかも2匹が枝の上を走り回っている。口に何か咥えている、木ノ実かな。望遠を持ってきてなかったので、ソロリソロリと近づきスマホで撮影。iPhoneのズーム機能、今一ですな。ボケてしまう。来年発売が期待されているiPhone4では、カメラ機能が格段に良くなるという。そろそろ買い替えどきかも...


韓国では大統領の弾劾!内乱罪で逮捕か?この国は、いつも大統領弾劾、逮捕が繰り返されている。どういう国?

2024年12月16日月曜日

コニファーの伐採



気温-0.5℃、寒気は少し遠のいたかも?昨日に較べ、気温は上昇したが相変わらず吹く風は冷たい。

ウッドデッキ正面なコニファーが大きくなり、貴重な日差しを遮ってしまう。買った時は30cm程の苗木だったのにデカくなりました。気になったので、頭頂部をカットする。やってみるとあっという間、初めの一歩が大切ですね。

2024年12月14日土曜日

今冬、最初の雪景色



朝起きると外は雪景色、うっすらと積雪しているが大した量ではない。紅く染まり始めた空とのコントラストが実に素晴らしい。富士山も見えるのだが、少し雲かかかっている。1日の中で、明け方の景色が一番だ。

いつものように早朝walking、帰るとヤマちゃんの鳴き声。餌をねだって近くにくる。ポケットのなかのピーナッツを出して与える。すっかり日常の風景になったですね。

2024年12月13日金曜日

ストーブの上ですき焼き




朝の気温
-4℃、日中も気温上がらず。寒い、寒い😨!!夜半、雪が降る予報だが、どうなることやら。

寒いので、夕食はすき焼き。ストーブの上でグツグツ煮込みながら、箸を入れて卵液で食す。少々甘め卵を絡めて頂きます。熱々で美味い😋。大量に作り貯め、何日も持ちそうだ。うどんでも入れて食べるのも良さそうだ。寒い季節には鍋物が似合う。

2024年12月8日日曜日

雪が降ってきました


八ヶ岳にかかっていた雪雲が流れてきて、雪が降ってきました。まだ本格的な雪のシーズンではないが、今冬最初の雪です(昨日もパラついてはいたが)

2024年12月4日水曜日

季節外れの暖かさ

木々の葉が落ち、2Fから富士山が見えるようになりました



昨夜、予約セットしておいた食パン🍞大失敗!!HBSWが効かなく壊れた?と思ったが、バンケースの取り付けをし直すと何とか動き始めたので安心したが、やっぱり何か不具合があったのだ。思うに、胡桃を入れ過ぎたせいかもしれない。仕切り直しで再度やった所、今度は上手く焼き上がった😃

日中、気温がグングン上昇、日差しの下では暑いくらいだ。冬なのに、この暖かくさ異様である。た、今週末には寒気が入り一気に真冬日になる予報。何とも早、上下動が大きい。


2024年12月2日月曜日

鳴いてアピールのヤマちゃん

風もなく穏やかな天気が続き、心も自然と沸き立つ。



恒例の早朝walkingから帰ると、ヤマちゃんの近くでヤマちゃんの鳴き声が響き渡る。
振り向くと、目の前の枝にヤマちゃんが止まり「ビィービィー」と餌を求めアピール。
こんな事もあろうかと、常時ピーナツをポケットに入れてある。取り出し、手の上に乗せると直ぐに飛び乗ってきた。
連続して3羽、その中の1羽(ヤマちゃん)は止まった手の上でさかんに鳴き叫ぶ。上、左右に大きな口を開けて鳴き声を発する。うーん、何をアピールしているのだろう。この餌は俺のもんだとでも宣言しているのだろうか。
ヤマガラ、6、7羽来ているが、全てが手乗りしている訳ではない。少なくとも3羽までは確認している。

コーヒーメーカーその後)
新しいコーヒー豆でドリップした所、まずまずの味。喫茶店で飲むような味ではないがまあまあ旨い。
やはりコーヒー豆が原因。新鮮な豆に限りますな。
今日からマイナ保険証に施行される。全くロクな政策ではない。

2024年12月1日日曜日

コーヒーメーカー☕️

久し振りに、ゴジューカラがやってきた😃




コーヒーメーカー、amazonブラックフライデーで半額だったので購入。お気に入りのメーカー和平プライズ(ラノー).5カップ分入れることができる。

使い始めは、豆なしでドリップし洗浄する。

さて、入れて見よう。コーヒーフィルターに豆、タンクに水を入れSW on。ブーンという音と蒸気が噴出、ドリップが始まる。8分程で出来上がり。熱さもちょうど良い塩梅である。肝心の味は?うーんまずい!!マシーンのせいではなく豆🫘のせいかと考える。味は薄く、香りもなく薄っぺらい味である。新しい豆に交換した方が良さそうだ。