2024年5月29日水曜日

雨が上がった翌朝

ミコシギク群落 拙宅の庭にて

昨日は1日中雨、夕方からは強風が吹き荒れ小嵐の様相であった。台風が発生したとのことでもあり、その影響かな。

雨もようやく上がった早朝、いつものように散歩に出かける。天気は回復したが、風は強く少々肌寒い。道を歩いていると、前方にキツネ🦊発見。ううん残念!!望遠を持ってきてない、スマホでは小さ過ぎ、スマホ用の望遠レンズもあるようだが、そこまでは必要ないか。いつ何時、動物に遭遇するかもしれない。カメラは常時持っていくべきですな。


◆高山に住むカモシカの領地をシカ🦌が侵略

普通は低地に住むシカが高山に侵略、カモシカの生息地を侵害。富士山では、火山荒原で育つオンタデがカモシカの貴重な食べ物、これをシカの群れが食べ尽くしてしまっている。本来は低地で生息するはずのシカ、狩猟の手を逃れ高山に移動してきたのが原因。やはり人間が生態系を乱しているんですね。浅間山でも、同様な現象が見られている。シカの繁殖力は凄まじく、年々数を増やしているという。それにしても、富士山にカモシカいるんですね。さらに、本来は単独で暮らすカモシカ、浅間山ではグループで行動しているとのこと。

0 件のコメント:

コメントを投稿