2025年1月31日金曜日

キツツキ被害


この前もアオゲラが犯人
確信犯ですな
結構大きな穴を開けられた

又々、キツツキ(アオゲラ)により軒下に大きな穴を開けられた!!
裏で大きな音が響いてる。又々、キツツキが軒下を突いているのか。ソッと裏へ出ると、サッと飛び去る姿。あ、やっぱりアオゲラだ!!近くの木に止まっているのを望遠で撮影。被害はどうなってるかなと、上を見るとかなり大きな穴が開いている。今日できた穴ではなく、何日も突っついて開けたのだろう。まったくなんという奴だ。前にも大きな音がして、飛び去る姿を目撃しているが、その時はこんなに目立つ大きさではなかった。何回も来ては穴を開けた物と思うが全然気がつかなかった。一応、火災保険でキツツキ穴保障は付いているが、もう少し様子をみてから修繕依頼を出すか決めよう。
また来ると思うので光るテープをぶら下げる、これで来なければ良いのだが...。

 


2025年1月28日火曜日

雪景色


昨晩降った雪☃️で、辺り一面雪化粧。空がうっすらと紅く染まり、雪とのコントラストが実に綺麗だ。外は寒いので、室内からこの景色を静かに見守る。

昼には、あっという間に溶けてしまった。

2025年1月27日月曜日

個人番号カード受領

すっかり更地化された事により
富士山が良く見えるようになった

本日、遅ればせながらマイナンバーカードを受け取る。去年、スマホから申し込んでから1ヶ月後、随分かかるんですね。まあ、お役所仕事はこんなもんか。2NG1回目は背景の写り込み、2回目は背景除去機能を使った所、人物との間に隙間がない事でNG。壁を背景にして自撮りの3回目でOKとなった。あまり取得したくはなかったが、マイナ保険証のこともあり念のためとることにした。ただし、マイナ保健証の切り替えは当分しないつもり。

2025年1月23日木曜日

隣接林で再び伐採作業始まる



広場にする?
どういう形態になるのかなあ...
しかし、丸裸になったようで気分悪し

昨日から、隣接した山林で再び伐採が始まっている。東側の木は殆ど切られてしまい、更地化状態。裏の木々も伐採中だが、こちらはすべて切られる訳ではないようだ。明るく日当たりが良くなったのは良いが、丸裸にされた気分である。それにしても、こんなに伐採してしまいどうするんだろう。

作業者に聞いてみると、東側は広場を作るそうだ。裏はランニングエリアを拡張?

どういう形に変貌するのか興味深々ではあるが、以前の鬱蒼とした山林の方が良かった。土地を買っておけば良かったかな...

裏手もかなりのエリア伐採
ランニングコースの拡張??


2025年1月22日水曜日

トイレの鍵ロックしてしまい大焦り

ハンドルに穴があり、ここにマイナスドライバーで回す事でロックを解除できる。

トイレのドアが、きちんと閉まらなくからかっていた所、誤ってロックボタンを押したまま閉めてしまい、ドアが開かなくなってしまった。ハンドルに穴があり、ここにドライバーを差し込んでトライしたが反応なし。仕方なく、鍵レスキューに電話📞したが、2社とも対応スタッフがいないとの事。さあ、どうしよう!!フォレストに電話して助けを乞う。やはり、ハンドルの穴を回す事で開ける事ができるという。専用の六角ランチが必要で、来てくれる事になった。六角レンジで回してもNG、メーカーに電話するとマイナスドライバーで開くとの事。それを試すと、開ける事ができた!!やはりフォレストさんは頼りになる。大いに焦ったが、良い教訓になりました。

2025年1月18日土曜日

かなり冷え込んだ早朝


凍結防止用ボイラーの音で目が覚める。気温-10℃、かなりの冷え込みだ。こんなときは、風呂に入るに限る。柚子湯に入りホッコリ。外は出ると、早速ヤマガラのビィちゃんと中間が近くに寄ってきた。そな数6羽かな、こんな事もあろうかと常時ポケットにナッツを用意している。いつもと変わらぬ早朝風景...

買い出しの帰り、無料駐車場に車を置き、周辺散歩。スケート場では大勢の人達で賑わっている。Fork woodスケート場とあるが、近くのキャンプ場が運営しているのか?小さな子がよちよち滑っているのが微笑ましい。思わず見入ってしまった。

2025年1月13日月曜日

すっかり更地化〜アウトレット


朝風呂後、外に出て体操。身体がほぐれて気持ち良い、毎朝の日課である。

とそこへ、ヤマガラくんの鳴き声ビィビィ...。周りに集まってきた。ナッツを手の上に乗せると、次々とやってくる。うん、数増えてない?6羽を観測、用意したナッツはあっという間になくなってしまった。食欲旺盛ですね。朝食はデッキで食す。そこに再びヤマガラ君達が来襲、落ち着いて食事も取れません。嬉しい悲鳴だ😆

9:40頃からwalking,棒道下からアウトレット方面へ下る。アウトレット、建屋が跡形もなくすっかり更地と化している。再利用はしないんですね。高級リゾート施設が建設されるというが、どうなるのでしょうか。

2025年1月9日木曜日

本の上に飛び乗るヤマちゃん

強風が吹き荒れ、ちょっとした小嵐。外に出ると、早速ヤマガラ君達がお出迎え。直ぐそばの木の上に止まり、餌をくれるのを待っている。こんな事もあろうかとポケットに用意した

ナッツを手の上に乗せると、次々と飛び乗ってきてナッツを取っていく。その数5羽、見てると近くに枝の上で食べている。

さて、散歩に出かけるかと思っていると、食べ終わったヤマちゃん達が差催促の眼差し。しょうがないなと再び与える。

強風の中walkingに出かける。今日は棒道下~棒道をグルーっと周回するコースを歩く。強風に煽られた木が鳴いている。雪雲が流れてきて雪がパラパラ降ってくるが、大したことない。約1万歩歩き今日の目標達成。




昼過ぎには、日が差してきた。日が差し込むと、デッキで居ても暖かい。ガーデンチェアに座って読書していると、直ぐにヤマちゃん達が集まってきた。

終いには、読書中の本の上に飛びってきて、落ち着いて読書もできない。慣れすぎるのも良し悪しかも。それでもナッツを与え、ヤマちゃん達との触れ合いを大切にしている。

2Fにいくと、今度はテラスの上にやってくる。嬉しい悲鳴だ。

2025年1月6日月曜日

2日続けてローソン丼



正月明けから、ずっと良い天気が続いていたが、一転今日は曇り空、時々みぞれ雨☔️。日差しがなく、とても寒い😨

食事を作るのが、面倒になりここ2日間は、ローソンの街角厨房の丼飯。1日目は、海鮮かき揚げ丼、初めて買ったがとても美味い😋しかもレンジでチンなのでとても便利。これでハマり、再度訪問。後3種類あり、その中から「彩り野菜鶏唐揚げ甘酢タレ丼」を選択。こちらも美味いのだが、酢味はあまり好みではない。やっぱり海鮮の方が良い。ちなみに、ご飯は店内で炊いているそうだ。

2025年1月3日金曜日

身曽岐神社 de 初詣


謹賀新年🌅


明けましておめでとうございます

混沌とした世界情勢の中ですが、今年も気張らず、マイペースで行こう!!


浦安の舞を見にきたが、午前中はやってなくガッカリ🫤前はやっていたのに残念。