朝から強い風が吹き荒れている。東側の林の木々が全て切られたせいで、遮る物がなく、吹き曝し状態。防風用の木々を植えてはいるが、未だ足りないですな。更地化された所の奥に広場?を作る計画だそうだ。何とも早である。
今年も梨の木に沢山の白い花が咲いた。ここから、いくつ実がついてくれるだろう。去年は5.6個だったが、手入れが悪く1個しか収穫できなかった。今年は、果実袋🧧で防虫対策きっちりやろう。
朝から強い風が吹き荒れている。東側の林の木々が全て切られたせいで、遮る物がなく、吹き曝し状態。防風用の木々を植えてはいるが、未だ足りないですな。更地化された所の奥に広場?を作る計画だそうだ。何とも早である。
今年も梨の木に沢山の白い花が咲いた。ここから、いくつ実がついてくれるだろう。去年は5.6個だったが、手入れが悪く1個しか収穫できなかった。今年は、果実袋🧧で防虫対策きっちりやろう。
我が愛車フォレスターも早9年目、昨日車検にスバル甲府へ出向いた。代車は前と同じXV。車色はド派手なオレンジ、何とも目立つ色で、こんなの買う人がいるのかと思ってしまう。車検費用だけでなく、バッテリー、オイル交換、さらには新しいタイヤ、タイヤ交換等々とメンテ費用がかなり嵩む。まったく金食い虫であるが致し方ない。NEWフォレスター、やっぱりでかい、高い!!こんなでかい車は勘弁だ、買い替えるならコンパクトSUVが良いのだが。スバルにレックスがあるのだが、展示されてない。ちょっと外観、内装等を見たかったが残念🫤
今年は例年に較べ寒い気がする。梅の開花も遅き、ようやく7分咲き。ヒュウガミズキが黄色い花を咲かせている。近畿地方の岩場に自制しているそうだ。たくさんの黄色い小花が下垂する姿は中々見栄えする。
未明から降り始めた雪、一時はかなりの勢いで降っていたが、現在はみぞれに変わってきた。春を前にして、良く降りますなあ。外は凍える程の寒さ🥶、100m程降りた所では梅が咲き始めている。拙宅の梅も一部蕾が出てきているが、この寒さで一旦休息?金曜日には天気が回復予報、その頃には満開になってくれることを期待。
午後からは季節外れの雪も降ってきて、もうびっくりである。
昨夜、仕込んだ食パン🍞、大失敗!!少し多めでも大丈夫だろうと小麦粉の量多くしたのが原因かと思う。中々繊細ですな😂
閑話休題)
トランプにロシア工作員疑惑
「旧ソ連の諜報機関KGBが1987年、モスクワ訪問中のドナルド・トランプ氏(当時40歳)を工作員として採用し、「クラスノフ」(Krasnov)というコードネームを与えていた――。2月下旬、当時KGB第6局所属諜報部員だったアルヌール・ムサエフ氏(71、現在ウィーン在住)がフェイスブックに書き込んだ告発文が全世界を駆け巡った」
同盟国への関税戦争、ウクライナ戦争でのロシア寄りの姿勢等々、欧州とアメリカとの分断を画策しているのてはと疑いたくもなる。まさにプーチンの望み。
事実関係が定かでなく、フェイクの類かと思うのだが...ケンブリッジ6の例もある。まるでスパイ小節の世界。
春霞のように遠くの景色がぼんやり見える。陽が高くなるにつれ、気温がグングン上昇。デッキで読書したりボーとするには最適である。吹き付ける風が心地よい。この季節は、日本の上空の偏西風に沿って低気圧、高気圧が交互に通過する。そのため天気は周期的に変わり、週末は☔️又は⛄️予報である。春本番に向けて気まぐれな天気が続きそうだ。
ダメ元で試した結果、多少のくっつきは残るがかなり改善された。もう少し塩の量を多くすれば、もっとよくなったかも。これ使える。
いつものように散歩にでかける。道の駅からすずらん池方面へぶらぶら歩いていると、ウェルネスガーデンでシェフズバル八ヶ岳を開催中で入り口ではオープン前の行列が出ている。10:45オープン前だったので、すずらん池でぶらぶらして戻ると、どこから湧いてきたのかと思うほど、広場は大勢の人達で大賑わい。八ヶ岳の人気店が出店している中、特にジブエが人気みたい。かなりの行列でびっくり。皆さん、ジャスの生演奏をを聴きながら、食と飲み物を楽しんでいる。天気良くてよかったですね。
しかし、トランプ政権は世界秩序を壊そうとしている。プーチンのように強権で相手を屈服させる手法を取り、かなりの遺恨を残すかと思う。マスク、スターリンクをウクライナに無償で提供し良い人かと思っていたが、とんでもなくクレイジー🤪の奴だった。
公開の場での米ウ首脳会談の言い合い(まさにケンカとしか言いようがない)。巨悪の根源であるプーチンに擦り寄るトランプ政権、民主主義国家のリーダーたるアメリカ🇺🇸は狂ってしまっている。空恐ろしさを感じる。
閑話休題)
一部のiPhoneユーザーから、音声入力を使用して「racist(人種差別主義者)」と入力しようとすると、一時的に「Trump(トランプ)」と表示される問題が報告されています。正に言い得て妙かも。
トランプ政権、やりたい放題。王様でもなったつもりか。アメリカ離反が始まるかもしれない。益々、世界は混沌とし心配である。
![]() |
イチゴロールケーキ美味 |
![]() |
⭐️美味くなかった |
帰り、シャトレーゼでイチゴロールケーキを買い(M君の奢り),デッキでコーヒーと食す。口当たりも良く、あっという間に食べ終わる。穏やかな天気で、楽しい時を過ごすことができました。
Appleの新製品は事前の予想に反しiPhoneSE4ではなく、iPhone6Eだった!!価格も10万と高い。今使っているiPhoneSE2のバッテリーが(買い替え指標の)80%を切り、iPhoneSE4が出たら買い替えようと思っていたのに...。今月末発売だが、どうしたもんかな。光学ズームが備わっていたら即買いなのだが。
葉野菜の補給、walkingがてら道の駅に向かう。お目当てのリーフレタス200円と、かなりリーズナブル。このレタス、シャキッとした食感で美味い。肉料理等に添えると、彩りも良く料理が映える。米だけでなく、野菜もかなりの高騰の中、200円は大助かりだ。
午後から雪雲が流れてきて、雪が降ってきた。
窓を開けて手乗りでナッツを与える。いつのまにか、集まってきて5羽が次々と手乗りで奪取。え、もう食べたの?と思うほど早い。毎朝の楽しい時間です。
混沌とした世界になりつつある。欧州では極右政党が躍進し、何とドイツでは第2政党A f Dとなったという。追い討ちをかけるように、アメリカではトランプが大統領に返り咲き。混沌とした世界、少々心配である。
![]() |
この前もアオゲラが犯人 確信犯ですな |
![]() |
結構大きな穴を開けられた |
![]() |
ハンドルに穴があり、ここにマイナスドライバーで回す事でロックを解除できる。
トイレのドアが、きちんと閉まらなくからかっていた所、誤ってロックボタンを押したまま閉めてしまい、ドアが開かなくなってしまった。ハンドルに穴があり、ここにドライバーを差し込んでトライしたが反応なし。仕方なく、鍵レスキューに電話📞したが、2社とも対応スタッフがいないとの事。さあ、どうしよう!!フォレストに電話して助けを乞う。やはり、ハンドルの穴を回す事で開ける事ができるという。専用の六角ランチが必要で、来てくれる事になった。六角レンジで回してもNG、メーカーに電話するとマイナスドライバーで開くとの事。それを試すと、開ける事ができた!!やはりフォレストさんは頼りになる。大いに焦ったが、良い教訓になりました。 |
買い出しの帰り、無料駐車場に車を置き、周辺散歩。スケート場では大勢の人達で賑わっている。Fork woodスケート場とあるが、近くのキャンプ場が運営しているのか?小さな子がよちよち滑っているのが微笑ましい。思わず見入ってしまった。
とそこへ、ヤマガラくんの鳴き声ビィビィ...。周りに集まってきた。ナッツを手の上に乗せると、次々とやってくる。うん、数増えてない?6羽を観測、用意したナッツはあっという間になくなってしまった。食欲旺盛ですね。朝食はデッキで食す。そこに再びヤマガラ君達が来襲、落ち着いて食事も取れません。嬉しい悲鳴だ😆
9:40頃からwalking,棒道下からアウトレット方面へ下る。アウトレット、建屋が跡形もなくすっかり更地と化している。再利用はしないんですね。高級リゾート施設が建設されるというが、どうなるのでしょうか。
強風が吹き荒れ、ちょっとした小嵐。外に出ると、早速ヤマガラ君達がお出迎え。直ぐそばの木の上に止まり、餌をくれるのを待っている。こんな事もあろうかとポケットに用意した
ナッツを手の上に乗せると、次々と飛び乗ってきてナッツを取っていく。その数5羽、見てると近くに枝の上で食べている。
さて、散歩に出かけるかと思っていると、食べ終わったヤマちゃん達が差催促の眼差し。しょうがないなと再び与える。
強風の中walkingに出かける。今日は棒道下~棒道をグルーっと周回するコースを歩く。強風に煽られた木が鳴いている。雪雲が流れてきて雪がパラパラ降ってくるが、大したことない。約1万歩歩き今日の目標達成。
昼過ぎには、日が差してきた。日が差し込むと、デッキで居ても暖かい。ガーデンチェアに座って読書していると、直ぐにヤマちゃん達が集まってきた。
終いには、読書中の本の上に飛びってきて、落ち着いて読書もできない。慣れすぎるのも良し悪しかも。それでもナッツを与え、ヤマちゃん達との触れ合いを大切にしている。
2Fにいくと、今度はテラスの上にやってくる。嬉しい悲鳴だ。